新年あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
英語では”(昨年は)お世話になりました“”(今年も)よろしくお願いします“という言い回しがないので、
少し寂しいですね。
また、英語では良いお年を~明けましておめでとうが全て”Happy new year“になるので、新年の挨拶にはバラエティが無くて寂しいなと思います。
カナダでは年越しも日本のそれと違ってそれこそカウントダウンで盛り上がる事くらいしかありません。
カナダではクリスマスの日が家族で過ごし、お店も全部閉まって厳かな雰囲気となりますが、
お正月はカウントダウンで盛り上がり、元旦をゆっくり過ごしたらどこも2日からは通常営業となります。
ここバンクーバーでは様々なクラブや会場等でカウントダウンイベントがあったようですが、公共の場でオフィシャルなカウントダウンイベントはありませんでした。
どうやら2015年からはバンクーバーも聖火台のバックに花火をあげて盛大にする予定だそうですが、
どうなることやら、ですね。
日本はお正月前後は仕事納めにしめ縄、お餅つき、除夜の鐘、カウントダウン、鏡餅、門松、初詣、福袋、三が日、など、新しい年の幕開けという感じがとてもするので気持ちの切り替えにも良いのですが、カナダではあまり新年!という感じがしません。
ですがやっぱりそれなりに皆さん新年の豊富については考えるようで、
元旦に一番人が集まるのはなんとスポーツジムなんだそう。
今年こそは!と思う方が多いのでしょうね。
皆さんの今年の抱負は何でしょうか。
皆さんにとって2014年が素敵な年になりますように祈りを込めて。
_____
無料留学手続き、現地サポートのカナダジャーナル~無料留学相談はこちらから
Makikoの英会話レッスンバックナンバーはこちらから
※ランキングに参加しています!記事が気に入ったらクリックをお願いします!※
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。