前回カナダの福祉事情についてのお話をしましたが、本日はもう一つだけ最近のニュースから福祉事情についてのお話です。
先日バンクーバー市は来年3月以降に新築される家屋に「ドアノブと蛇口」を設置することを禁止し、代わりに「レバーハンドル式のドアや蛇口の取り付け」を義務化することが決定したと発表致しました。
理由は握力の弱い高齢者や身体の不自由な人々にとって、とても扱いづらいものだからだそうです。
確かに手を怪我しているとき、または手が塞がっているときのドアノブを握って回すという行為は難しいですよね。
カナダも高齢化社会が進んでいるので、ドアノブを扱う動作を困難に感じている人はどんどん増えている事でしょう。
市がレバー式への移行を推奨ではなく義務化にしてしまうなんて、さすが福祉国家ですね。
でもドアノブをずっと扱ってきた会社やお店にとってはあまり嬉しくないニュースかもしれないですが、
変化に犠牲は付き物かもしれないですね。
むしろ日本もこのくらいの思い切りが必要かもしれません。
少しでも慢性腱鞘炎やリウマチの方、そして高齢者の方達にとって住みやすい建物への移行が早く進むと良いですね。
___
短くなってしまったので、もう一つ話題を。
今週末北米ではBlack Fridayで盛り上がっていました。
Black Fridayはアメリカの大セールの日を差します。
毎年 11月の第4木曜日は「Thanksgiving Day(感謝祭)」の祝日で、翌日の金曜日から本格的なクリスマスシーズンへ突入しクリスマスプレゼントの購入に向けて多くの人が動き始めるため、どこの小売店も売上げが黒字になるということから、「Black Friday (ブラック・フライデー)」と呼ばれるようになったらしいです。
カナダのThanksgiving Dayは10ピース目でご案内した通り既に10月に行われています。
そのためこの11月の第4金曜日は何もない日だったのですが、
ここ数年アメリカからの影響を受けカナダでもBlack Fridayが始まりました。
少しずつカナダ国内での知名度も規模も大きくなってきており、沢山の人々でにぎわうお店も増えてきました。
月曜日は Cyber Mondayと呼ばれ、オンライン上で大セールが行われるそうです。
これを機に皆さんもお得な商品のゲットを狙ってみてはいかがでしょうか。
それでは今日はこの辺で
_____
無料留学手続き、現地サポートのカナダジャーナル~無料留学相談はこちらから
Makikoの英会話レッスンバックナンバーはこちらから
※ランキングに参加しています!記事が気に入ったらクリックをお願いします!※
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。