• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

FAQ~生徒さんからよくある質問~ Episode 149「fair enough」編

CJEのAiです


「相槌で fair enough ってよく聞くんですが、意味がよくわかりません」

この質問はネイティブスピーカーの先生がよく聞かれる質問だそうです。
確かに、この相槌よく聞きます。

基本的には fair enough が相槌として使われる際は、
相手の提案や条件などに対しての、合意や同調、妥協を表します。

※「了解!」とか「それならいいよ」という日本語訳になることもありますが、必ずしもその訳にならない時もあります。日本語の意味で覚えるよりは、使う場面を理解した方がいいでしょう。



たとえば

<条件への同意>
A:I'll do the dishes if you cook a meal"
B: "Fair enough" 

A: "You need to cut your hair if you want to keep working here"
B: "Fair enough"


<了解>
A: "I don't feel like eating out tonight. I've got a bit of a headache."
B: " Fair enough "


<妥協>
A:"What movie are we gonna watch tonight?"
B:"How about X-file?"
A: "No, I do not believe UFO.."
B:"How about Misson Impossible?"
A:"Mmm..I do not like an action movie ."
B:"Well..how about Titanic?"
A: "Fair enough"



Did you get it!
Good luck!

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045