
受動態を勉強中の方は、
My mother made a dress for me. (私の母は、私のためにドレスを作ってくれた)
という文を
「私は私の母にドレスを作ってもらった。」
という意味で受動態にして
I was made a dress by my mother.という文を作ってしまうことがありますが、この文は正しいでしょうか?
実は、英語ではこのようには受動態を使いません。
この文で作れる受動態は a dress を主語にした
A dress was made for me by my mother. のみです。



以前、Episode 129(http://blog.livedoor.jp/canadajournal/archives/2013-07-12.html)
でBUY型とGIVE型動詞というのを取り上げましたが
BUY型の動詞を使う場合は、原則的には
for の後を主語にして受動態の文を作ることができないのです。なので、
「私はカレーを作ってもらった」という意味で、I was cooked curry. とも言えません。
「彼は財布を見つけてもらった」も、He was found his wallet.とは言えませんね。
一方で
My father gave his book to me.(私の父はこの本を私にくれた)
のようにGIVE型の動詞を使った文の場合は
I was given this book by my father. (私は父からこの本を与えられた。)
This book was given to me by my farther.(この本は父から私に与えられた。)
というように this bookと me (I)を主語にして受動態をつくることができます。
補足)
「私は私の母にドレスを作ってもらった。」や「彼は財布を見つけてもらった」は、使役動詞get, have を使って
I had a dress made by my mother .
He had his wallet found.
と言い表すことができます。
Got it?
Good luck!