• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

FAQ~生徒さんからよくある質問~ Episode 147「勘違い受動態にご注意!」編

CJEのAiです

受動態を勉強中の方は、
My mother made a dress for me. (私の母は、私のためにドレスを作ってくれた)
という文を

「私は私の母にドレスを作ってもらった。」
という意味で受動態にして

I was made a dress by my mother.という文を作ってしまうことがありますが、この文は正しいでしょうか?

実は、英語ではこのようには受動態を使いません。
この文で作れる受動態は a dress を主語にした
A dress was made for me by my mother. のみです。



以前、Episode 129(http://blog.livedoor.jp/canadajournal/archives/2013-07-12.html)
でBUY型とGIVE型動詞というのを取り上げましたが
BUY型の動詞を使う場合は、原則的には 
for の後を主語にして受動態の文を作ることができないのです。なので、

「私はカレーを作ってもらった」という意味で、I was cooked curry. とも言えません。
「彼は財布を見つけてもらった」も、He was found his wallet.とは言えませんね。

一方で
My father gave his book to me.(私の父はこの本を私にくれた)
のようにGIVE型の動詞を使った文の場合は

I was given this book by my father. (私は父からこの本を与えられた。)
This book was given to me by my farther.(この本は父から私に与えられた。)

というように this bookと me (I)を主語にして受動態をつくることができます。





補足)

「私は私の母にドレスを作ってもらった。」や「彼は財布を見つけてもらった」は、使役動詞get, have を使って

I had a dress made by my mother .
He had his wallet found.

と言い表すことができます。


Got it?
Good luck!

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045