• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

A Piece of Canada 14ピース目

本日11月11日は、日本ではポッキーの日と言われていますね。

一部では縦棒が並ぶ事から麺の日とも言われている様です。

カナダでは11月11日はちょっと厳かな日です。

というわけで本日14ピース目は、Remembrance Day (戦没将兵追悼記念日)についてお話ししたいと思います。

remembrance_day


さて、ハロウィンが終わると上の写真の様な赤いポピーを胸元に付けている人を良く見かけなかったでしょうか。

11月を過ぎるとカナダでは至る所でこのポピーのバッチが配られます。
そして11月11日は兵役中に亡くなった米国の男女を追悼し敬意を表する日として至る所で追悼式典が行われます。

11月11日に因んでか、11時には2分間の黙祷を捧げるアナウンスがなり、人々は静かに亡くなった方を悼みます。

赤いポピーはリメンバランスデーの象徴とされているのですが、
その由来は追悼式典でもよく詠われる、カナダ人将校が激戦地であったフランドル地方に咲き誇っていたポピーの花を舞台に戦死した友人に捧げた詩、"In Flanders Fields"がきっかけだそうです。

詩の読解は中々難しいかもしれませんが、興味があったら読んでみて下さいね。

In Flanders fields the poppies blow
Between the crosses, row on row,
That mark our place; and in the sky
The larks, still bravely singing, fly
Scarce heard amid the guns below.

We are the Dead. Short days ago
We lived, felt dawn, saw sunset glow,
Loved and were loved, and now we lie
In Flanders fields.

Take up our quarrel with the foe:
To you from failing hands we throw
The torch; be yours to hold it high.
If ye break faith with us who die
We shall not sleep, though poppies grow
In Flanders fields.

『In Flanders Fields』by Major John McCrae


それでは今日はこの辺で

_____

無料留学手続き、現地サポートのカナダジャーナル~無料留学相談はこちらから
Makikoの英会話レッスンバックナンバーはこちらから
※ランキングに参加しています!記事が気に入ったらクリックをお願いします!※


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
ジモモ バンクーバー

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045