
留学中の方から、「書いてもらえばわかるのに口頭だとなんていってるか理解できない」
というリスニングの相談をよく受けます。
口頭だと理解できない理由として、英語の単語は文の中に入ると
その前や後ろの単語に影響されて音が変わってしまうということ

今日は、その音の変化についていくつか例を挙げます。
※以下で表記する発音記号 j は YouやYesの最初の音で、日本語のユ と イ の中間の音を表します。
①ポイント1

dの音で終わる単語の次に、 j の音で始まる単語が来るときは音が合体して濁った音→ʤ(ジュッ) に変わる。
例えば
Did you ~? ≒ ディジュー
I told you! ≒ アイトー(ゥ)ジュ―
②ポイント2


sの音で終わる単語の次に、 j の音で始まる単語が来るときは→ ʃ シ(ュ)ッ に変わる。
I miss you ≒ アイ ミシュ―
③ポイント3



tの音で終わる単語の次に、 j の音で始まる単語が来るときは→ ʧ チ(ュ)ッ に変わる。
例えば
I met you ~ ≒ アイ メッチュー
会話の中で100パーセントこのように音が変わるわけではなく、地域差や個人差もありますが
このことを頭の片隅に入れて、英語を聞き取るヒントにしてください


Did you get it?
Good luck!