今週末はバンクーバー、そしてその周辺で大雨警報が出されました
雨が多いバンクーバーですが、警報まで出るのは珍しいとのことです。
というわけで8ピース目の今回は、カナダにおける降水日数について少しお話したいと思います。
さて、世界の降水日数についてとても興味深いインフォグラフィクスをあのトリップアドバイザーがまとめています。
ご覧いただくとわかるように、バンクーバーの降水日数は164/365日。
やっぱりバンクーバーは雨が多いとされるだけありますね。
意外なのが、それでも半分以上は雨ではないということです。
また、トロントも135日/365日と、結構多いですね。
トロントの場合は雨ではなく雪がほとんどだと思いますが。
ちなみにトロントの冬は氷点下を下回りますので、寒さに弱い方にはトロントの冬はお勧めできません
ちなみに日本の最多降水日数は上越で206.9/365日。
東京が113.2日で最小の87.5日は岡山です。
こう見てみるとバンクーバーは東京より2ヶ月分しか雨の日は多くはないんですね。
日本が意外と降水日数が多くてびっくりしました。
ちなみにバンクーバーの雨は通常はしとしと降る雨なので傘をささない人も多いです。
さすがに今週末の雨は強かったので傘をさす人が目立ちますが。
雨は必要な物で、時に美しくも有りますが、それでも続くとやっぱり気分が乗らないですよね
晴れの日が待ち遠しいです
それでは今日はこの辺で
_____
無料留学手続き、現地サポートのカナダジャーナル~無料留学相談はこちらから
Makikoの英会話レッスンバックナンバーはこちらから
※ランキングに参加しています!記事が気に入ったらクリックをお願いします!※
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。