• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

A Piece of Canada 8ピース目

今週末はバンクーバー、そしてその周辺で大雨警報が出されました

雨が多いバンクーバーですが、警報まで出るのは珍しいとのことです。

というわけで8ピース目の今回は、カナダにおける降水日数について少しお話したいと思います。


さて、世界の降水日数についてとても興味深いインフォグラフィクスをあのトリップアドバイザーがまとめています。

rain


ご覧いただくとわかるように、バンクーバーの降水日数は164/365日。
やっぱりバンクーバーは雨が多いとされるだけありますね。
意外なのが、それでも半分以上は雨ではないということです。

また、トロントも135日/365日と、結構多いですね。
トロントの場合は雨ではなく雪がほとんどだと思いますが。

ちなみにトロントの冬は氷点下を下回りますので、寒さに弱い方にはトロントの冬はお勧めできません

ちなみに日本の最多降水日数は上越で206.9/365日。
東京が113.2日で最小の87.5日は岡山です。

こう見てみるとバンクーバーは東京より2ヶ月分しか雨の日は多くはないんですね。
日本が意外と降水日数が多くてびっくりしました。

ちなみにバンクーバーの雨は通常はしとしと降る雨なので傘をささない人も多いです。
さすがに今週末の雨は強かったので傘をさす人が目立ちますが。

雨は必要な物で、時に美しくも有りますが、それでも続くとやっぱり気分が乗らないですよね

晴れの日が待ち遠しいです


それでは今日はこの辺で
_____

無料留学手続き、現地サポートのカナダジャーナル~無料留学相談はこちらから
Makikoの英会話レッスンバックナンバーはこちらから
※ランキングに参加しています!記事が気に入ったらクリックをお願いします!※


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
ジモモ バンクーバー

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045