• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

FAQ~生徒さんからよくある質問~ Episode 140「~だったかもしれない」編

CJEのAiです

先週は、must +have+ 過去分詞の「~だった(した)に違いない」という過去の出来事に対する確信を表す表現を勉強しましたが、今日は「~だった(した)かもしれない」はどのように表現できるのでしょうか?

一瞬、「かもしれない」はmay だから、その過去形mightかな?と思ってしまうかもしれません。
実は、前回のmust +have+ 過去分詞と作り方は一緒で

may +have+ 過去分詞の形で表現することができます。

またmay をmightに変えることもでき、意味はほとんど変わりません

例えば、
「もしかしたら彼は私に嘘をついたのかもしれない」は
He may(might) have told me a lie .

となります。

「もしかしたら、このジョーク聞いたことあるかもしれないけど」
だったら

You may (might)have heard this jokes before.



会話の中であれば
A:Where is my wallet?? I cannot find it!(財布はどこ??みつかんない!)

B: I don't know...You might have left it in the train..or it might have fallen out of your pockets.
(わかんないけど...。電車においてきたのかもしれないし、ポケットから落ちちゃったのかもね。

のような感じでも使えますね。


不確実な過去を推量するときは
may (might) + have + 動詞の過去分詞
是非、使ってみてください!


Did you get it?
Good luck!

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045