
先週は、must +have+ 過去分詞の「~だった(した)に違いない」という過去の出来事に対する確信を表す表現を勉強しましたが、今日は「~だった(した)かもしれない」はどのように表現できるのでしょうか?
一瞬、「かもしれない」はmay だから、その過去形mightかな?と思ってしまうかもしれません。
実は、前回のmust +have+ 過去分詞と作り方は一緒で
may +have+ 過去分詞の形で表現することができます。
またmay をmightに変えることもでき、意味はほとんど変わりません

例えば、
「もしかしたら彼は私に嘘をついたのかもしれない」は
He may(might) have told me a lie .
となります。
「もしかしたら、このジョーク聞いたことあるかもしれないけど」
だったら
You may (might)have heard this jokes before.
会話の中であれば
A:Where is my wallet?? I cannot find it!(財布はどこ??みつかんない!)
B: I don't know...You might have left it in the train..or it might have fallen out of your pockets.
(わかんないけど...。電車においてきたのかもしれないし、ポケットから落ちちゃったのかもね。
のような感じでも使えますね。
不確実な過去を推量するときは
may (might) + have + 動詞の過去分詞
是非、使ってみてください!
Did you get it?
Good luck!