• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

カナダの働きマン!その65

今週は、『周りに公言することの影響』というテーマについて

私自身のこのブログ然り、Businessにおける考え方や、仕事や日常生活を送っていく上での人間関係の在り方などのテーマについて書くことは、すべて自分自身ができていないことをテーマにすることが多いです。
もしくは、そうありたいと強く思っていて、そのモチベーションを常に保って行く為の一種のアファメーションのツールであると考えています。

過去のいろんな本で学んだことや、周りの方々から教わってきたことを常にレビューして、自分への戒めとしてここに書き出すことで、「言ったからにはやる」という状況を強制的に作っていると言えます。

これと同様に常に思うのは、何か自分がやり遂げたい目標があったり、やらなければならないと思っている状況の時に、周りに公言する、宣言するということはその結果に対して非常に大きな影響力を与えるということです。

よく自分の目標や夢を周りの人に話をするのが苦手という方もいます。確かに人知れず目標達成に向けて努力して、みんなが知らないところでどかーんと成功してみせるというのもかっこいいかもしれません。
ただ、これは非常にもったいないことでもあると思うのです。
例えば、周りの人に自分がこれを目指している、こうなりたいと考えているということを話せば、
何かあった時に「そういえば、あの人こういうのに興味あるって言ってたなー。」とか、
「あの人にこれを紹介してみよう!」とか、そこに関連するトピックや人脈があった時に思い出してもらえて
チャンス到来なんてことはよくよくあることです。

私自身も、自分の人生を振り返った時に、もしあの時あの人にこの話をしていなければ、今のこのチャンスは自分にお声がかかっていなかったろうと感じることがたくさんあります。

もちろんただ単純に、誰かれ構わず話をすれば良いという問題ではありません。
話をする人も選ばなければならないし(時に間違った方に話してしまったことでネガティブな作用を生んでしまうこともあるからです)、前回のブログのテーマでも書いたように、公言してもそこに自分の行動や本気モードがともなっていなかったら、誰も援助はしてくれません。
むしろ「あの人は口だけだから。」と信頼を失ってしまうということもあります。

以前、自分の夢や目標を数十人の方達に個別でプレゼンしていくというような機会を頂いたことがあります。
今の自分の現状が、その時話した目標とあるべき形は違っていても、根本的な自分の人生プランの芯となるものは変わらず今もあって、やはりその時にお話をした方々からのご縁や、ご紹介によって今の自分の人生に大きなチャンスを与えてもらっているというはつくづく感じています。

もっと言うならば、自分の目標やなりたい状況を誰かに“話す”のではなく、“語る”ことができる自分を作っていくことが目標達成の秘訣でもあると感じます。
語ることができると、相手の心をつかんだり、動かしたり、影響を与えたりすることができます。
周りの人の心を動かすことができた時に、自分の目標に一方近づいたと捉えて良いのだと思います。


無料留学手続き、現地サポートのカナダジャーナル~無料留学相談はこちらから
Makikoの英会話レッスンバックナンバーはこちらから
※ランキングに参加しています!記事が気に入ったらクリックをお願いします!※


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
ジモモ バンクーバー



続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045