• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

遠まわしに注意する

相手が何か間違いを犯したとき、どのように言うのが一番効果的でしょうか?
直接事実を指摘して間違えを直すように指摘するのか、
相手の間違いを見て見ぬふりをしてそのままの関係を保つのか、
それとも、相手に自分から気づいてもらうのか。

人は誰でも、自分の過ちを指摘されたら気持ちの良い思いはしないでしょう。
たとえそれが明らかに自分の過ちであると自分自身が分かっていても、なかなかその事実を
受け入れられない。となると、間違えを指摘したとしても効果が出ないことにつながるでしょう。
直接的に事実を指摘して相手の面子を失わせたところで、指摘をされた相手は、そのことでより
効果的に行動が出来るようになるわけではなく、逆にやる気を失ってしまうことのほうが多いでしょう。

理想的なのは、その過ちに自ら気づくようにヒントを与え、おかしいと思わせて考えてもらい、自分自身の力で
間違えを思いつき、直したと思ってもらうことです。 自分の力で行った結果改善できたという事実は、相手の
自信にもつながり、その後の行動も良い方向に向上するでしょう。
 もちろんその際には、前回説明したほめることが良い潤滑油になる。 間違いに気づき、正し、うまく出来たことをほめると相手はやる気を出してくれる。
 
そうすることで、通常よりも何倍も効果を出すことが出来るでしょう。

間違いに自ら気づいてもらい、自分で直す気になってもらい、直ったところはすぐに見つけてほめる。
このサイクルが自然に出来るようになるといいですね。

無料留学手続き、現地サポートのカナダジャーナル~無料留学相談はこちらから
Makikoの英会話レッスンバックナンバーはこちらから
※ランキングに参加しています!記事が気に入ったらクリックをお願いします!※


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
ジモモ バンクーバー





続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045