今週のテーマは、『本気モード!!!』です。
いよいよ私も来年30歳!2014年は飛躍に向けた挑戦の年にしたいと考えているわけで、今からワクワクする気持ちと不安な気持ちが入り混じって日々落ち着かない状態ではありますが、この内からくる期待感と、なんていうか・・・・やったるぜーっていう情熱みたいな気持ちの時の自分が、一番力を発揮できるモードであることは
これまでの自分の人生を振り返っても間違いないなと思えます。
これが『本気モード!』というやつです
この本気モードに入っている人は、男性も女性もすごくかっこいい人が多いです。
そういう人たちと話をすると、相手のワクワク感が伝わってきて、目をキラキラさせながら語られるとこっちもモチベートされます。
ここ数年で、なんやら草食系とか、脱力系とか、挙句の果てに仙人男子??(これはちょっと違うか・・・)とか
いろいろゆるい感じの“自分スタイル”が確立されてきているので、まぁそれもありかなーとは思いますが
やっぱり私はどっちかというと、何でもいいから何かに本気モードになれてる人、もっとわかりやすく言うと、
この分野に関しては熱い!みたいな情熱を持ってる人がやっぱり素敵だなと感じてしまいます。
幸運にも、私の周りには本気モードスイッチを上手に使って活躍されている素敵な方々がたくさんいるので、そういう方達から毎度刺激を頂いていて、本当にこういう環境に自分がいられることに感謝する日々です。
さて、本気モードと文字で書くと、なんか少々安っぽい感じとか、薄っぺらい感じがするのですが、これは実際は
人生をよりよいものにしていく上のプロセスとしては非常に大切なことなんです。
本気モードになるとどういうことか変わるのか・・・・
1、どんなことでも楽しくなってくる。
2、他人のせいにしなくなる。
3、周りの人が応援してくれはじめる。
1に関しては、誰もが経験あるように、一見単なる運動会の競技でも本気でやりはじめるとすごく楽しくなったり、
寝る間を惜しんでみんなで準備したプレゼンテーション、体もくたくたのはずなのにやりきった後の爽快感、
こういうのも中途半端にやってしまうと、どれもつまんないとかただ疲れたとかそれだけの思い出になってしまうものです。
2に関しては、本気で何かに取り組んでいる人は常に自分原因説で物事を考えられるので、たとえうまくいかないことがあったり、その結果が出なくても他人のせいにしなくなります。
自分を原因として捉えられるようになると、客観的に自分を見ることができるので、失敗しても問題があっても
きちんとその要因や課題を見出して、次の成功へとつなげていくことができます。
もし他人のせいにして終わりになってしまったら、失敗した要因は周りの人や環境にあると思うので、
本質的な問題・課題を発見できずに、また次回も同じ繰り返しをしてしまうという負のスパイラルにはまって抜け出すことができなくなります。
3は、私もそうですが、とにかく本気でやってるなー、頑張ってるんだなーと思える人は応援したくなります。
何か協力できることはないか、この情報はあの人にとって有意義な情報だから教えてあげよう、あの人を紹介してあげよう、そんな気持ちになります。
ただ、○○したいんです。○○になりたいんです。そこにその人の本気さが伝わってこなければ、当たり前ですが
自分から動いて助けてあげようとはなかなか思えないものです。
上記の3つの効果が本気モードの時には発揮されます。
周りの人の心を動かすほどの、本気さを伝えることで、これだけの効果があるのであれば、
熱すぎるとか、かっこ悪いと言われようと貫き通せる男前、女前を目指すのも悪くないなーと思う今日この頃です。
無料留学手続き、現地サポートのカナダジャーナル~無料留学相談はこちらから
Makikoの英会話レッスンバックナンバーはこちらから
※ランキングに参加しています!記事が気に入ったらクリックをお願いします!※
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。