さて。今日の写真ですが、何かわかりますでしょうか。
これはカナダの名物料理、Poutine(プティン)に似せたケーキです。
オタワのあるケーキ屋さんで発見しました。
このケーキ。びっくりするくらい本物のプティンにそっくりなんです!
プティン?何それ?とお思いですよね。
ということで、今日のPieceはプティンです。
プティンとはカナダの東部、ケベック発祥のファーストフードで、熱々のフライドポテトにこれまた熱々のグレービーソースとチーズカード(チーズの製造過程で出来た凝固した牛乳)をかけた料理です。
(検索掛けてみると本物のプティンの写真がすぐ見られると思います)
カナダにはケベック、モントリオールを中心にプティン専門店も少なからず存在し、そこでは色々な種類のソースやチーズ、トッピングなど様々なアレンジのきいたプティンが食べられます。
寒くなってくると、熱々のプティンが食べたくなってくるんですよね。
カロリーもきっとたっぷりなんでしょうけど、無性に食べたくなる時があるんです。笑
ちなみにケーキのボディ部分に書かれている、”eh?”というのは、カナダ特有の言い回しで、よく会話時の語尾に付け足します。
色々な場面に使われる”eh?”を思いつく限り日本語にしてみると。。。
”~だよね?“
”~だね!”
”ね?”
”~じゃない?”
”~でしょ?“
という感じで、相手の返答や同意を促す時に使います。
例えば、今日寒いね~。と友達に話す時、”It's cold today, eh?“
今日来るでしょ?という時に”So you will show up today, eh?“
こんな感じです。
(カジュアル)Eh?≧Right?=Correct?(フォーマル)かもしれませんね。
観光地に行くとEh?と書かれたカナダTシャツとかもよく目にします。
カナダプライドを見せるとき、よくEh?を使うみたいですね。
カナダ特有の言い回しや英語表記などは意外とたくさんあるんですよ。
それら一つ一つも、カナダの1ピースです。
みなさんはどれだけ見つけることが出来ていますか?
それでは今日はこの辺で
_____
無料留学手続き、現地サポートのカナダジャーナル~無料留学相談はこちらから
Makikoの英会話レッスンバックナンバーはこちらから
※ランキングに参加しています!記事が気に入ったらクリックをお願いします!※
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。