人間は誰でも他の人から認めてもらいたいという欲求を持っており、
自分は他の人より優れていることを認めてもらいがちなものです。
他の人との比較が容易であれば、他の人と自分が違うことを明確にできるわけで、その比較の方法の一つが他人との競争です。すこしでも他人よりも優位に立ちたい、そう思う気持ちは自然なものですが, その対抗意識を刺激する事によって、他の人から認めてもらいたいという欲求が満たせるということになります。
程度の差はあれ、これらの欲求は誰もが持っており、それを刺激することによって結果的に求めている仕事のスピードや質の向上を 図れるということもあるでしょう。もちろん 競争する際には相手の足を引っ張る方法ではなく、自分がさらに上を目指す形で競争をしたほうがお互いに気持ちの良いでしょうね。
その意味では、同じレベルのライバルをもつことが、良い結果につながるかもしれません。お互いに切磋琢磨して上を上を目指してゆけば、 良い結果につながらないわけがありません。
なお、身近にライバルがいないときは、過去の自分、先月の自分と比べてみるのも良いかもしれませんね。
無料留学手続き、現地サポートのカナダジャーナル~無料留学相談はこちらから
Makikoの英会話レッスンバックナンバーはこちらから
※ランキングに参加しています!記事が気に入ったらクリックをお願いします!※
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。