• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

FAQ~生徒さんからよくある質問~ Episode 135「気まずい雰囲気にならないための一言」編

CJEのAiです



留学中の生徒さんから、
こんな状況で言う言葉が見つからず気まずい雰囲気になる!
という悩みをおききます。

今日も前回に引き続き
生徒さんから質問があった具体的な状況と、
気の利いたフレーズについて取り上げます。

<質問①>
ある家族に食事に呼ばれました。

食事の後に、
「Can I help you? (片づけ手伝いましょうか)」というと
「Do not worry! You are my guest. Please have a seat!
(あなたはゲストなんだから、気にしないで座ってて)」と言われました。

食事も作ってもらって、片づけもしてもらっている状況で、
thank youだけではそっけない気がします。

こんな時、Thank you のほかに、何か言える言葉はないですか?

こういうシチュエーション留学生のみなさんは何度か体験したことがあるのではないでしょうか。
例えばこのようなフレーズをつけくわえてはいかがでしょうか?

<例>
Thank you. ありがとう。
Please let me know if you need help! なんか手伝えることがあったら言ってください。



<質問②>
食事に行って、お会計の際に、友人がおごってくれると言いました。
間髪入れず「Thank you!」と言ってしまうのも、ずうずうしい気がします。
その前に遠慮の気持ちを伝える言葉はないですか?


<例>
Are you sure? 本当にいいの?

とクッションを置いてみたらどうでしょうか?

そして
Yes! I am sure!!
と言ってくれたら

Thank you!!
とお礼を伝えましょう。


Got it?
Good Luck!

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045