今日のPieceはBubble Teaについてです
皆様Bubble Teaってご存知ですか?
最近は日本でもよく見かけると思いますが、いわゆるタピオカティーです。
バブルティーは、大粒のタピオカが色々なフレーバーのミルクティーやジュースの中に入っている台湾発祥、北米で大人気の飲み物です。
他にもバブル・ドリンク(Bubble drink)、パール・ティー(Pearl tea)とも呼ばれ、バブルティー専門のカフェが北米にはたくさんあります。
フレーバーティーだけでなく、スラッシュやスムージーなど、夏の暑い日には飲みたくてしょうがなくなるような種類もあります。
そしてフレーバーには各店平均8種類程、中には15種類も用意しているお店もあり、メニューを眺めているだけで楽しいです。
私のお気に入りは、パッションフルーツ、ライチです。
ブラックティーベースのティーにこれらのフレーバーはとてもよく合います。
酸味と甘みが絶妙のバランスなのです。
スムージーやスラッシュですとグァバもとてもオススメです。
私の中華圏の友達は皆、タロ芋やマンゴを好んで飲んでいます。
基本的にフレーバーはパウダーをベースのお茶に溶かす事で味を出しているのですが、お店によっては本物の果実を使用したフレッシュジュースを売りにしているところもあり、やはりそういうお店はとても人気だと思います。
ちなみに日本でタピオカティーを飲んでみた時、”これはBubble teaじゃない!“って思ってしまいました。
”タピオカティー“としては美味しいかったのですが、こっちで飲んでいたものを望んで飲んでみると全然違いました。
タピオカのもっちり度や、味がやはりちょっとずつ違うんですね
ですので、キャナディアンナイズされた(?)バブルティーを飲んでみたい方や、台湾人が作る本場の味を試してみたい方は是非バンクーバーにてその味に触れてみて下さい!
ちなみに冬はホットで注文する事も出来ますよ
それでは今日はこの辺で
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。