• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

TCKの人たち

我社の英語講師であるAさんから、

TCKと呼ばれる人たちの話を聞いた。

TCKとは (Third Culture Kids) の略語で、

両親が生まれた国以外の国に生まれてそこで長い間暮らし、

その後、また違う国に移ってそこで住み出した人たちを意味しているという。

昔は、宣教師、外交官、海外派遣社員などの子供たちが主だったが、

最近は、海外旅行がごく普通になり、

両親の職種とは関係なくTCKになる人たちが増えているのだそうだ。

この話しをしてくれたAさんも実はTCKだ。

Aさんは、アフリカで生まれ、小さいときにヨーロッパに移ってそこで育ち、

一旦アフリカに戻ったが、アフリカの生活には慣れることができなかったため

現在はカナダに移住して住んでいる。

Aさんによれば、TCKは、自分のアイデンティティーを探すのに苦労するという。

自分が「根無し草」のように思えるのだろう。

TCKでなくても外国に移住した人たちは、

多かれ少なかれ自分のアイデンティティーについて考えることが多いと思う。

外国に住む年月が長くなればなるほど、

昔のアイデンティティーが薄らいでいくこともある。

移民の国であるカナダには、

年月を経て、自分のアイデンティティーをカナダに見つけた人もたくさんいるはずだ。

Aさんだって、もしかしたらそうなるかもしれない。

一緒にカナダに住んでいる人間の一人として、

Aさんが、「カナダ=自分」と感じられるようになればいいな・・・と思っている。

赤丸天

無料留学手続き、現地サポートのカナダジャーナル~無料留学相談はこちらから
Makikoの英会話レッスンバックナンバーはこちらから
※ランキングに参加しています!記事が気に入ったらクリックをお願いします!※


にほんブログ村 英語ブログ 語学留学へ
ジモモ バンクーバー

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045