• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

FAQ~生徒さんからよくある質問~ Episode 127 「はっきりとは知らないけど~だと思う」

CJEのAiです


ワーキングホリデーで来ている生徒さんからの質問
~はっきりとは知らない、言えない時の表現について~

日常生活で
「はっきりとは知らないけど~だと思う」と言いたいとき、たくさんありますよね。
Maybeをついついたくさん使ってしまう方のために、今日は2つの表現を紹介します。

①I don't know exactly, but I suppose~ はっきりとは知らないけど~だと思う
(例)
A) Do you know what time John is coming here today?
今日、ジョンがいつここに来るか知っている?

B) I don't know exactly, but I suppose he is coming around 6pm.
  He said he would come by after work.
 よく知らないけど、6時くらいじゃないかなあ。
 仕事の後来るって言ってたよ。

(解説)「exactly」は「正確に」という意味です。
    「suppose」は「~だと思う、推定する」という意味があります。
     I suppose ~は「~だと思う」という意味で、単独でもよく使われます。
 
②I am not sure, but as far as I know~→確かじゃないけど、私の知っている限りでは~です。
(例)
A)How is Susan doing recently?
 スーザンは最近どうしてるの?

B) I am not sure, but as far as I know she went back to Toronto last month.
 よく分からないけど、私の知っている限りでは先月トロントに帰ったよ。

(解説)
I am not sureは「よく分からない、どうだろう」という意味でよく耳にします。

as far as I knowは自分のこれから話す内容への前置きとして「私の知っている限りでは」という意味で使われます。これを最初に一言言っておくと、誰かから「えー、違うよ~。私はこうだって聞いてるよ~。」と言われた時にも気まずい思いをしなくていいですよね。

Are you ready to use these phrases?

Good Luck!

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045