
バンクーバーの学校に通っている生徒さんとのレッスンから
☆「私は退屈してた。」と「その映画は退屈だった」の言い方の違い☆
①「私は退屈してた。」は I was bored.
②「その映画は退屈だった。」は That movie was boring.
つまり
退屈な思いをしている人(物)が主語になる時は形容詞boredを
退屈させる原因となる人(物)が主語になった場合は形容詞boringを使います。
bored, boring の元になっているboreという動詞は「退屈にさせる」という意味を持ちます。そのため、I was bored(私は退屈してた)は何かによって退屈にさせられたという受け身のような形になっているのでしょう。
ちなみに、もし②の文の主語を人にするとどういう意味になるでしょうか。
He was boring.
これは彼が退屈にしていた訳ではなく、「彼は(話などが)つまらない人間だった」という意味になってしまいます。
くれぐれも、「あなたは退屈してたね」と言う意味でYou were boring と言ってしまわないように!!
Good luck!