• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

FAQ~生徒さんからよくある質問~ Episode 126 「退屈だった」

CJEのAiです


バンクーバーの学校に通っている生徒さんとのレッスンから

 ☆「私は退屈してた。」と「その映画は退屈だった」の言い方の違い☆
①「私は退屈してた。」は I was bored.
②「その映画は退屈だった。」は That movie was boring.

つまり
退屈な思いをしている人(物)が主語になる時は形容詞boredを
退屈させる原因となる人(物)が主語になった場合は形容詞boringを使います。

bored, boring の元になっているboreという動詞は「退屈にさせる」という意味を持ちます。そのため、I was bored(私は退屈してた)は何かによって退屈にさせられたという受け身のような形になっているのでしょう。


ちなみに、もし②の文の主語を人にするとどういう意味になるでしょうか。
He was boring. 
これは彼が退屈にしていた訳ではなく、「彼は(話などが)つまらない人間だった」という意味になってしまいます。

くれぐれも、「あなたは退屈してたね」と言う意味でYou were boring と言ってしまわないように!!



Good luck!

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045