CJEのMakikoです
本日のお題:ありがとうございました
Thank you!
解説:
日本語では
1) ありがとうございます
2) ありがとうございました
のように、「ありがとう」にも時制に変化がつけられますが
英語ではあくまでも、
Thank you.
であって、これを変化させる必要はありません。
だから、
1)現在の「ありがとうございます」
A:Here is something for you!
B: Thank you :)
A; Let me open the door for you.
B: Thank you :)
☆ちなみに話はややそれますが、
上記のような状況で日本語の場合:
A: これつまらないものですが、よかったらどうぞ
B:あら、すみません。
「ありがとう」のかわりに、「すみません」のほうがナチュラルだったりする
でも、明らかにいわゆる英語の「すみません」=Excuse me はここにはあてはまりません
(こういうことが日本語頭→英語に訳、のプロセスでは常につきまとうことも覚えておきたい; 必ずしも日本語で言う表現をそのまま英語にするだけでは足りないという事)
2)過去の「ありがとうございました」
話は戻って、もし過去のことについて「ありがとうございました」といいたい場合:
Thank you for your help the other day.
「この前は助けてくれてありがとうございました」
のように後ろに「この前」=the other dayなどの表現をおくと
過去の事項について感謝の意を述べていることになります
だから、職場やグループを去るときの最後に「ありがとうございました」といいたい場合
Thank you for everything for the past 2 years.
「2年にわたっていろいろありがとうございました」
もしくはシンプルに
Thank you for everything.
「いろいろありがとうございました」
でも可。
Good luck :)

本日のお題:ありがとうございました
Thank you!
解説:
日本語では
1) ありがとうございます
2) ありがとうございました
のように、「ありがとう」にも時制に変化がつけられますが
英語ではあくまでも、
Thank you.
であって、これを変化させる必要はありません。
だから、
1)現在の「ありがとうございます」
A:Here is something for you!
B: Thank you :)
A; Let me open the door for you.
B: Thank you :)
☆ちなみに話はややそれますが、
上記のような状況で日本語の場合:
A: これつまらないものですが、よかったらどうぞ
B:あら、すみません。
「ありがとう」のかわりに、「すみません」のほうがナチュラルだったりする
でも、明らかにいわゆる英語の「すみません」=Excuse me はここにはあてはまりません
(こういうことが日本語頭→英語に訳、のプロセスでは常につきまとうことも覚えておきたい; 必ずしも日本語で言う表現をそのまま英語にするだけでは足りないという事)
2)過去の「ありがとうございました」
話は戻って、もし過去のことについて「ありがとうございました」といいたい場合:
Thank you for your help the other day.
「この前は助けてくれてありがとうございました」
のように後ろに「この前」=the other dayなどの表現をおくと
過去の事項について感謝の意を述べていることになります
だから、職場やグループを去るときの最後に「ありがとうございました」といいたい場合
Thank you for everything for the past 2 years.
「2年にわたっていろいろありがとうございました」
もしくはシンプルに
Thank you for everything.
「いろいろありがとうございました」
でも可。
Good luck :)
ブログ紹介
このブログの最新記事
書籍版のご案内

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。