
バンクーバーに赴任でいらっしゃっているビジネスマンの生徒さんとのレッスンから:
お仕事で使える接続詞②:
because / since
状況・理由説明系「~なので、~だから」
I am concerned that the members won’t be as motivated because the head is new.
(チームの主任が変わったのでメンバーのやる気が下がるのではないかと懸念しています)
= I am concerned that the members won’t be as motivated since the head is new.
解説:
ビジネスのシーンのみならず、
「理由をしっかり述べること」は
英語でコミュニケーションするときには必須。
今日は理由系の接続詞、becauseとsince
二つとも「~なので・だから」の意味を表します。
この二つ、違いがあるかないかは論議を呼ぶところですが
一説によれば:
「because が大きな理由、sinceは小さい理由」であり、やや異なるニュアンスを出す
またもう一説によれば:
「because = since 」同義語として、同じ意味を表す (http://grammar.quickanddirtytips.comから)
もう一説によると
「理由が”当然、またはさほど重要でない”場合、because節 や since節 をセンテンスの頭におく」(つまり文末にbecause節をおくと理由により重点が置かれる)(Microsoft encarta から)
個人的には、どれもうなづける一面あり。
1)大きな理由、の時にはbecauseを使うこと
2)時にはどっちでもOKになりえること
3)文頭にbecause節をおくことで文末におくのとはニュアンスが変わることがあること
Good luck :)