• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

本日のレッスン Episode 116 「仮定法における倒置」編

CJEのMakikoです

①If it had been sunny yesterday, I would have gone on a picnic.
「昨日晴れだったら、ピクニックに行っていたのに。」

このように、「現実とは反対のこと」を表す言い方を「仮定法」といいます・・・が
これが、以下のようにも言えることはご存知でしたか?

②Had it been sunny yesterday, I would have gone on a picnic.

一番目の文章とほとんど変わらないようですが、
①If It had been sunny ---> ②Had it been sunny と書き換えられています。

どちらも意味は全く同じですが、
一番目はifを含み、、二番目の文はifを省略したバージョンとなっています。

ポイントは、省略をしたら、その代わりに主語と動詞の助動詞部(ここではhad)を入れ替えてあげること。
(省略させていただきました、の証として☆)

例)
If it had been sunny ---> Had it been sunny
(晴れだったら)
If I hadn’t come to Canada, ---> Had I not come to Canada,
(もしカナダに来てなかったら)
If I hadn’t made those mistakes I made, → Had I not made those mistakes I made,
(もしやってしまった間違いをおこしていなかったら)

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045