
本日のお題:働きづめ!
work around the clock
解説
この表現のポイントはaround the clockという表現を使う事。
文字通りには「時計のまわり」という意味ですが、ここでは:
around the clock - 「ずっと」=all the time, around all the hours of the clock
work - 動詞で「仕事する」 とあわせて、「働きづめ(に仕事する)」の意。
例)
John never takes a day off - he works around the clock.
ジョンは休みを全然とらないー働きづめだ。
Crews will work around the clock to repair US 441 after a landslide.
山崩れの後、国道441号の改修のため、現場は働きづめで作業にかかる。
ちなみにaround the clock はround the clockの表記でも使われます☆
Good luck :)