本日のお題:わかりました・なるほど
enough said
解説
☆通常の「わかりました・なるほど」=I see. ですが、
この表現は文字通りには「もうそれ以上何もいわないでいいです」の意
転じて「なるほど・わかりました」の意味
☆相手の説明が明らかで納得したときの相槌として=「なるほど、わかりました」
☆辞書定義;something that you say in order to tell someone that you have clearly understood what they have just said and do not need any more explanation
(明確に理解したのでこれ以上説明をしなくてもいいと誰かに伝えるときに言う)
☆ほかに近い表現としては=You don’t have to say any more. (= Say no more. も似てる便利な表現)
例)
①
A:Why is he....?
何で彼・・・?
B:He is a duke.
貴公子だよ
A:Enough said.
なるほどそういうことか
②
A:She didn't even bother to call.
電話一本すらよこさなかったんだ
B:Enough said.
なるほどそういうことね
Good luck :)