• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

本日のレッスン Episode 109 「very few / very little」編

CJEのMakikoです

「ちょっと、少し」という言葉といえばa littleやa few。

で、英語の本でこれを習うと、ご存知:
a little と little、a few と few の4つの違いがでてきます☆

今一度確認☆

1)まずは (a) little と (a) few の違い:

a little/little=数えられない名詞につける
ex) a little water, a little time, little water, little time

a few/few=数えられる名詞につける
ex) a few pens, a few cups, few pens, few cups

2)そしてaが付いているのと付いていない場合の違い:

a little 「少し~(ある)」
little「ほとんど~ない」
a few「少し(数個)~(ある)」
few 「ほとんど~ない」

ex) I have a little water. 水がちょっとあります。
I have little water. 水がほとんどありません。

さて、ここまで知識として習うのはいいのですが・・

a little や a fewを「ちょっと~ある」使いをする人はたくさんいても、
aつけないバージョン:fewやlittleで「ほとんど~ない」使いをさらっとしている人は
上級者でもなかなかお目にかかりません。

意外に便利で使える「ほとんど~ない」のfewやlittleたちの例文:

There is very little chance of winning.
(勝ちの見込みはほとんどない・・)
*There is very little chance of ~ing (~する見込みほぼなし)

You make very few mistakes when you write.
(書くときはほとんど間違いがないですね:)
*ネガティブなこと(=make mistakes)にvery fewをつければ褒め言葉に♪

レスポンスとしても:
A:Were there a lot of mistakes in my essay?
(たくさんエッセイに間違いありました?)
B: No, in fact, very few. You did a good job:)
(いや、ほとんどなかったよ、実際。よくできました)
*very few / very little. 返答で使って、「ほとんどないよ」

「少し~ある」のイメージが強いa littleやa fewですが、
a付けないバージョンのlittleやfew「ほとんど~ない」使いにもたまには挑戦してみてはいかが♪

Good luck ;)

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045