• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

カナダの働きマン!その25

もうすぐ2012年が終わってしまいます

そしてバンクーバーも本格的な寒さを感じるようになりました。
私も日本を出てからもうすぐ1年かぁ・・と思うと本当に早かったし、今年は人生で最大の挑戦の年で
あったように思います。
また2012年の総括は改めてするとして・・・・・
今回のテーマはちょっと真面目!(いや、いつも真面目ですよ!)に最近考えていること( -д-)ノ

『何の為に働くのか』

私ももうすぐ29歳です。
20代前半でもこのテーマについては何度も考えてきました。
あの頃は『自分の成長の為』とか答えていました。(もちろん生きていく為に働くというのは前提として)

その後もいろんな人に「何の為にそんなに一生懸命働くの?」と聞かれてきました。

単純に私は仕事が好きです。働くことが好きです。だから一生懸命働いてきたわけですが、
今考えると、それだけじゃなくその理由はその時その時によってたくさんあったように思います。

ある時は上司の為だったし、ある時は会社の為だった。そうかと思えば、お客さんの為でもありました。
社会の為とかそんなでかいことは、かっこよすぎて言えないけど(それに私ごときのちっぽけな存在で
そんなことを言うのも恐縮ですが・・・・)、自分のやった仕事が認められたり、そこから何か生み出せたり、
成功したらやっぱり嬉しかったし。

そして今は自分の為でもあるなーと思うし。私の恩師も言うように、結局は人生は自己満足の結晶
なのだと思います。
でもそれって悪いことじゃないと思います。自分の人生なのに自分さえも満足してあげれない人生なんて
悲しすぎるじゃないですか!?

とにかく必死で駆け抜けてきた20代をもうすぐ終えようとして今思うのは、
『何の為に働くのか』、その答えは、どんな時も、誰かの為何かの為だったということです。

何となく働く、働く意味もわからずただ会社に行く、そういう20代ではなかったことだけは間違いなく
言えます。

自分の為、上司の為、会社の為、お客さんの為、仲間の為、業者さんの為、両親の為、恋人の為、社会の為、
日本の為、世界の為、いつも誰かや何かの為に私たちはみんな毎日頑張ってる。

一つには絞れないけど、私にはいつも働く意味があったなーと思います。

今だから思えることだけれど、その背景にはやっぱり誰かの支えやすばらしい環境があってこそのことでした。

あー、ほんと20代前半じゃーこんなこと悩んだり深く考えることもなかったけど、こういうことを考えられるようになったってことは、私も少しは成長して、大人になったということなのでしょうか~(´∀`*)テヘ

『利他の精神』なんて言葉を使えるほど、私は立派な人間でもなければ、ずるさも汚さもいっぱいあるし、
逃げたいとか忘れたいとか、弱い部分もたくさんありますです。。。。
ごめんなさい、ここで謝っときますが(笑)

でも私の20代は感謝すべき人・もの・環境、恩返ししたいと思える人・もの・環境にたくさん巡り会えた10年だったと思います。それが私の『働く意味』だったのかなーと思える今日この頃なのでした。

12月になると毎年思いますが、今年にバイバイするのがちょっと寂しいです(ノд・。)







続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045