• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

簡単ワンポイント英会話 vol.121 「焦ってる」編

CJEのMakikoです

本日のお題:焦ってる

desperate

解説
☆形容詞です

☆辞書でdesperateをひっぱると:
「自暴自棄の」「ほしくてたまらない」
なんだかピンとこない言葉が並びます(汗)

もっと身近な言葉でいえば
「必死」「焦っている」というニュアンスが
イメージにぴったりくる感じかな。

☆desperateといえばTV showsの”desperate housewives”
desperate - 日本語のタイトルは訳さずカタカナで表していますが、
実際desperateは「必死な」「焦っている」の意味なんですね

☆ちなみに「あせっている」といえば
「be in a rush」という表現もあります 
「”時間的に”焦っている」、感じはこっちがベター。

☆desperate の定義をurban dictionaryの中から:
Someone who wants something so bad they will go to extreme lengths to get it.
(何かがすごくほしいがために、それを得るためならなんでもしようとすること)

↑こういうタイプの「焦ってる」ならdesperateで。

例)
He said he would consider working at McDonald’s! He sounded pretty desperate.
仕事この際マックでもいいかなって考えてるらしいよ。かなり焦ってる感じだった。

I don't want to sound desperate, but I have to go to my ex-boss and ask if he could hire me again.
必死になってると思われたくないけど、前のボスにまた雇ってもらえるかどうか聞いてみなくちゃ・・


上記両方ともsoundと一緒に使って
sound desperate : 焦っているように聞こえる・思われる

もちろんbe動詞と一緒に使って(もっと直接的になります)
be desperate : 焦っている・必死である


That’s so desperate.
「それ超必死じゃん」

She was desperate.
「彼女焦ってた」

Good luck :)

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045