• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

カナダの働きマン!その19

今日のテーマは『受けた恩は忘れない』について

今回はちょっと自分の自己開示も含めてのお話

義理・人情・恩義についての大切さはこれまでも最も重要なことのひとつとして
幾度となく教えてもらってきましたが、本質の部分を理解できてきたのは
正直ここ1~2年だなーと思います。

やっぱりカナダに来たことで、人生の転機となったことが大きなきっかけの一つ!
誰も知らない、何もツテがない、知らない場所に1人ポツンと立ってみて初めて、
これまでの日本での自分の環境がどれだけ恵まれていたか、どれほどの人が自分を
サポートしてくれていたかを思い知ったわけです。

特に一番感謝を感じているのが両親について。
私はほんとにこれまで親孝行なことなんて何もしてこなかったなーと改めて
思うし、正直なところ今も海外に急に飛び出て日本に戻ってこない娘を
どう思っているのか。応援してくれてはいるものの、やっぱり「私って親不孝だなぁ」と
思います。

私の家庭は本当に何もない平穏な普通の家庭・・・・だったわけではないので
余計に特に母親は大変なこともたくさんあったと思いますね。
でも当時はそんな思いもまったく理解できていなくて自分のことばっかりで、
そういうことが本当にカナダに来てからは、痛いくらいにわかるようになりました。

今でも両親からすると私は子供なのだとは思いますが、これからは私が両親を、
妹や弟を守って行かないといけないなーと思うし、
海外にいてどうやって守るんだ!?っと言う話ですが、どこにいても守れるくらいの
力をカナダでつけたいというのが、私の究極の今の目標です
親と子は無償の愛情だというので、「恩返し」という言葉が当てはまるかはわかりませんが
これまでもらった恩を今度は自分自身が返していく番だと思っています。

それから同様に会社やお客さんに対してもそうです!
前職も、現職でも、私一人の力では今の自分は成り立たないわけで、この環境を作ってくれている
会社に対して、きちんと利益を生み出して、恩義を果たして行くべきだと思っています。

友達に関しては、これはもう私の周りには愉快な仲間達がたくさーんいますが、常に自分の周りにいてくれる友達に
助けてもらいまくっていると思います。日本の友達も、カナダの友達も、いろんな友達のいろんな言葉に
どれだけ救われてきたことか・・・(ノд・。) グスン

えっ?古臭い?武士かよっ!!と突っ込まれそうですが、そういうのっていつの時代になっても
忘れてはいけないことなんだと思います。
だからこそ、両親に感謝、会社に感謝、お客さんに感謝、友達に感謝、たとえ逆に仇で返されるような
ことがあったとしても、それは忘れてあげられる。でも自分が受けた恩は絶対に忘れない。
それでいいんじゃないかなーと最近は本当に思います。

あー、なんか私昔より穏やかになったなー(笑)

私はよく「何でそんなに頑張れるの?」って聞かれますが、↑こういうことだからなんですよね。
もちろん自分の為でもありますが、今ではもう自分の為だけじゃないんです。

この場を借りて、ほんとにほんとにみんないつもありがとう!

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045