こんにちは。
今日は前回もご紹介した、「これだけは観ておきたい!衝撃を受けるTEDのプレゼン10選」より
1つ抜粋したいと思います。ショーン・エイカーの幸福と成功の関係は逆というプレゼンについてです。
どんな人も究極の目的は「幸せになりたい」というところですよね。
私も同じです。仕事で結果を出したい、素敵な旦那様と結婚したい、お金をたくさん稼ぎたい・・・・
いろーんな目標や夢があって、「じゃぁ、何でそうなりたいの?」と聞けば、当たり前のように、
「幸せになりたいから」と答えると思います。
でも、ショーンの話の中では、そういう順番で物事を考えると、どんどん最終目的の「幸福」を実現可能圏外に
追い込むばかりで、一生幸せにたどりつけないと言うのです
なぜかというと、そもそも何かの目標を達成したり成功すると、それが実際の幸せにつながっているのではなく、
成功体験の積み重ねにより、次のステップへの足ががりとなるものを作ることができるのです(`・ω・´)
もちろんそこで成功したり達成したこと自体に幸せと感じる人もいるでしょうが、ほんの2週間ほどたてば
もう幸せではなくなってしまいます。次のステップへと進まなければならないからです。
私も良く使う言葉で、現状維持は衰退のみ
という言葉があるように、そのままで状態を維持し、満足し続けることはそもそも人間にはできないからなんです。
ショーンのプレゼンの中で最も重要だとされるのは、そもそもの成功⇒幸せという順番を逆に捉えて、
幸せ⇒成功という考え方にシフトすることを推奨しています。
人は、気付かないうちに、ネガティブな情報とポジティブな情報を、日々周囲の環境からたくさん影響しています。
ある実験結果によると、ポジティブな情報を得続ける脳、またはポジティブな捉え方ができる脳は、何か結果を
作り上げた時に、ネガティブな捉え方の人よりも31%も多くの数値により、成功確率が高いと示されます
だからこそ、私達は日頃の自分の生活の中で、いかに物事をあらゆる角度から見て、部分的に捉えると
ネガティブだと思われる事象も、多面的に見ることでポジティブな事象だと捉え(これは無理矢理にでも
そう思うことが大事なんですよ)、そういう状態で行動を起こすことが大切なんですね。
そして、そうすれば自分が幸福だと感じられ、そう感じている脳が通常よりもより成功をおさめやすい状態を
作ってくれるんですねー。
いやーこれはすごい。でも簡単なようで、結構難しいです('д` ;)
だけど、だからこその先に成功があり、そのためにまずは自分自身の捉え方、考え方を見直す必要が
あるということです!!!
私もこのアファメーション的な方法は良く使いますが、結局のところ、幸せというのはなるものではなく、幸せと
感じられる状態を自ら生み出すものなんじゃないかなーと思います。
☆TEDのプレゼンおもしろいので是非読んでみてね~☆
http://kenjasyukatsu.com/archives/182
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。