• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

カナダの働きマン!その7

今日のテーマは「学ぶのはいつもお客様から」です!

仕事をはじめて間もない頃、上司や先輩にあれやこれやと仕事のノウハウなどに

ついて、あるいは社会人とは・・・みたいなものについても教えてもらってきたと思います

最初はもちろん右も左もわからない新人だから、必死で教えてもらったことを覚えて、

教えてもらわずとも先輩方の背中を見て、自分で盗んでいくって感じだった。

でもでもどうでしょ?だんだんと自分でこなせるようになってくると、ちょっと得意になっちゃって、

私できますっ( ̄‥ ̄)=3 フンみたいな。

最近すごく感じるのは、常に自分の目線からや、自分の常識だけでものごとを判断したり、

勝手に解決したりすることの危険性

だって、自分ではこれは普通はこうだから、わかるでしょ・・・・とか、ここまで言えば大丈夫だろ・・・とか

思っても、それはこれまでの自分の生きていた環境の中で得た「常識」なわけだし、

自分の目線からでしかないんだもんね

そりゃー、同じ会社の上司や先輩方に教えてもらうんだったら、ある程度の業界知識や常識が

基盤にある上での学びだからさ、いちいち細かなとこまで教えてもらう必要はないけど、

でもたとえば初めて海外留学してきた学生さんにしてみたら、??????(_´Д`) アイーン???

なことだったりするんだと思う。

それを、自分の目線だけでみて、ここまででわかってくれるだろうって思うのはちょいと違うんだよね。

そしてこういうことっていうのは、やっぱりお客さんからじゃないと学べないことなんだ

「苦言を呈するということは、言われるよりも言う方が苦しい」

だからこそ、そうやって教えてくれるお客さんの言葉を素直に受け止めで「我がふり」を

なおしていくことってやっぱり大事だと改めて思いましたです

今日は、ごめん、なんか真面目になっちゃった(´∀`*)テヘ

おしまい

※恒例の全然記事と関係ない写真おひろめ~☆☆☆☆
カリビアンフェスティバルからのミーティング風景。ここにも上司と部下の関係ありっ!
5


続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045