今日のテーマは「プロフェッショナルな人!」です。
仕事を通じてでも、プライベートの中でも、
「この人は仕事できるな~オオーw(*゚o゚*)w」と思うことがよくあります。
私の中で仕事ができる人の定義みたいなのは、いくつかあるけど、それに当てはまるポイントを
見せつけられた時は、おっ!!プロフェッショナルだなと思っちゃいます。
例えば、メールのレスポンスが早い人とか。
1のお願いに対して+αで応えてくれる人とか。
あと、一番見習いたいけど、なかなかできないのが即断即決できる人かな
これはなかなか難しい。でもビジネスの最前線で活躍してる人達って、やっぱり常に何かを取捨選択してかなきゃだめなわけだから、いちいちゆっくり吟味するなんてやってられないんだよね。うん
その中でスピーディーなおかつ最適な決意・決断ができるのってやっぱかっこいいって思う
だからある意味男の人とかで、デートの時にビール一つ選ぶのに、アサヒかサントリーかキリンかで
「う~ん、どれにしよう」なんて悩んでる人みたら、・・・・・(゚Д゚≡゚Д゚)ゴルッホー!!! だよね
さて、先日お友達とRobsonにある、タイ&マレーシア料理のレストランに行った時のこと。
私のお友達はパクチーが食べれないのです。(その時点でこの店チョイスするなって笑)
でも、すんごくおいしいお店でお気に入りのお店なんです。
その理由は店員さんがまさにプロフェッショナルだから!!
その時もパクチー食べれないから入れないでってお願いしたら、どうやらパクチーという英語が通じなかった
ようで、ちょっとうまく意思疎通が取れなかったんです。
そしたらその店員さんが、すぐにキッチンから食材を持ってきてくれて、これのこと?って見せてくれて、
そうそうそれ!それ入れないでねって無事に通じたわけ。
まー、ここまでは普通なんだけども、私たちが頼んだ料理には、本来はパクチーを彩りの為に乗せられてたんだけど、店員さんが運んできた料理を見ると・・・・・・
パクチーの代わりにキュウリがあざやかに添えられてたのです
見た目もきれいだからキュウリを代わりに乗せましたって!
別にさ、パクチー嫌いだから乗せるなって依頼されたら、トッピングしないだけですむわけじゃん。
だけど、その人は見た目から料理を楽しんでもらうために、わざわざコックさんにキュウリを代替え品として
使ってくれってお願いしてくれたわけ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
その時に、あーこの人はプロフェッショナルだって思ったね。
その後も、帰りのテイクアウトの準備もすごくスムーズだったし、さらに料理もおいしかったし、ほんと大満足だった。気持ちよく帰れたこういうお店だからこそ、また来ようって、お客さんに思わせちゃうんだろうなって思う。
結局はお客さんの立場にいかに立てるか、Customer Satisfaction(CS)なんて言葉が日本でも流行ったけど、
これからは、Customer Delight(CD)の時代だなって思う。お客さんを満足させるんじゃなくて、感動させなきゃだめなんだ。じゃないと選ばれる企業にはなれないよね。
プライベートでも、業種が違っても、いろんなことから学べるんだよね゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
おしまい
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。