• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

カナダの働きマン!その4

今日のテーマは「情報収集力」についてっ

今のこのネット社会では、ちょっとググれば莫大な量の情報が集められるようになっちゃいました。

すごいよね

「先生」って呼ばれる職業って、勉強なら学校の先生、法律なら弁護士先生、医療のことなら病院の

先生って感じで、何かについて教えてもらう相手に対してつけてるけど、そのうちグーグル先生( -д-)ノって崇拝さ

れ始めるんじゃないかばりに、みーんながわからないことや情報がほしいものはすべてネット検索できるように

なったと思います。

しかーしっ、ネットで見つけられる情報はあくまでも誰でも簡単に入手できる情報でしかないのです!

よく、仕事をする上で情報収集力の大切さについて取り上げられるけども、まさに、そう思うね。

しかも↑この情報っていうのは、取引先との関係の中で得られる情報だったり、お客さんのリアルタイムな情報だったり、業界ごとの裏事情だったり、時々全然仕事と関係ない分野でも情報を知ってるだけで、話が盛り上がって意気投合して受注しちゃいましたー!みたいなこともあるんですよねw(゚o゚)w オオー!

いやーほんとに。

例えば、私達のような仕事だと、どんだけカナダのバンクーバーについての情報を持ってるかが、ひとつの武器

になっちゃったりするわけで、自分がお客さんで、留学エージェントとかやってんのに、カナダについて何も

知らなかったりしたら、それがたとえお勧めのお店とか、観光スポットとか、一見そこまで重要に思えないような

ことでも、「エー大丈夫?この人」って思っちゃうもん・・・

だから、ネットでググった情報だけじゃなくって、人からのつながりで得た情報や、自分の足でまわって、自分で

体験した情報とか、やっぱりいろいろ勉強して仕入れた情報ってのは、同じ「情報」でもすごく大事なネタに

なると思うんです。

で、その情報の価値を決めるのは、情報提供者じゃなくて、情報の受け取り手なんだよね。

結局は、受け取る側のニーズに合った情報をどんな時でもぱぱっと提供してあげられるような、引き出しを多く持っておくってことが、プロってもんじゃないでしょうかー。

いやー、毎回このブログ書いた後に、自分に言い聞かせてるって思って凹むよね

ということで、今日もネタを求めて、きょろきょろしてるから、みんな気軽に話しかけてね


おしまい。

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045