• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

簡単ワンポイント英会話 vol.102 「~してあげる」

CJEのMakikoです

本日のお題:~してあげる

I’ll do it for you.

解説:

そもそも「~してあげる」とは・・・

あげる:(補助動詞)動詞の連用形に接続助詞「て」が付いた形に付いて、主体が動詞の表す行為を他者に対し恩恵として行う意を表す。「てやる」の丁寧な言い方。「仕事を手伝って―・げる」「君のかわりに行って―・げよう」(goo辞書より)

なるほど。

日本語では動詞にニュアンスを加えて
「主体が他者に」~してあげた、と表す。
しかもそこには「恩恵」の気持ちが入っている・・

おそらくこの表現、英語だったらストレートに「~のために~をする」で表すかな

ということで:

☆~してあげる=私は○○のために~をする=I will do it for you. (S+V ~ for 人)☆

主語は省略しがち、それでいて主体と他者の関係性を示すのが好きな日本語。
それを英語で、となると、やや単純化されたようにも思える表現ですが
for you (her, him, them)などで「~のために」感をだして反映させてあげて。

例:
I’ll do the dishes for you, if you are so tired.
お皿あらってあげるよ、そんなに疲れてるんだったら。

I’ll stay here for you, if you don’t feel well.
ここにいるよ、もし気分優れないんだったら。

Good luck :)

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045