• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

本日のレッスン Episode 88 「move in vs move into」編

CJEのMakikoです

しゃべっているときに前置詞ほど気をまわしてあげられないものはありません
音的にも小さい(通常強調されない)=存在感薄。
だから、わかっててもミスされてしまうのが前置詞。

ということで本日は前置詞に着目してあげることにしましょう

バンクーバーではお引越しをする生徒も多く、
そんな話が授業でよく出るんですが、
ついついやっちゃうこんな間違い:

「新しいアパートに引っ越したんです」
I moved in my new apartment.
I moved to my new apartment.

でも、普通はこれが正解:
I moved into my new apartment.

ちなみに三つのパターンでこんな違い:

1)move in - 後ろに目的語をとらずに「引越しをする」といいたいとき
ex) I am moving in next month.

2)move to (国名、都市名、エリア名)- 後ろにエリア名をもってきたいとき「~に引越しをする」
ex) I am moving to Toronto next month.

3)move into (家、アパート、場所)- 後ろに家やアパートなどの住む場所をもってきたいとき「~に引越しをする」
ex) I am moving into my new apartment next week.

2と3は紙一重のようですが、びみょうに違うのね

to は「方向」をさして
intoは「中に入る方向」をさして

という雰囲気をそれぞれもっていることがわかっていると
この組み合わせによる意味合いがすんなりはいってくるはず

Good luck

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045