• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

本日のレッスン Episode 81 「anyとsome」編


CJEのMakikoです

any と someの違い

基本的には・・

I have some money. (肯定文ではsome)
I don’t have any money...(否定文ではany)

ここまではまぁよいとして、

Do you have any money? (疑問文ではany)

これで覚えておくと、会話でやがてこんな壁にあたります:

「Would you like some coffee??」
「Can I have some more rice?」

・・・・疑問文なのにsome???

答:

基本的には疑問文ではanyをつかいますが、

1、物をすすめたいとき(「~はいかがですか?」)
2、頼みごとをしたいとき「「~してもいい?してくれる?」)には

someをつかって、

Would you like some ~?
Can I (you)~~some?

で尋ねます。

もう一歩つっこんでいえば
「YESの回答を期待するときにはsomeで聞く」

上記のセンテンスも、YESを見込んでいるわけですね:
Would you like some coffee? (=You will have some coffee, yes?)
Can I have some more rice? (=I can have some more rice, ok?)

だから、ほかのシチュエーションでもsomeが疑問文に入る事、あり:
Do you have some plans? (You have some plans, don’t you?) (なにか予定があるんですよね?)

上記をanyと比較してみましょう:
Do you have any plans? (なにか予定がありますか?)

Good luck :)

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045