CJEのMakikoです
「聞く」の動詞といえば
hear と listen
違い:
hear - ’Perceive with the ear the sound made by (someone or something)’
(だれかもしくは何かによって発された音を耳を使って受け取る事)
→自然に聞こえてくる
listen (to ~) - ‘Give one's attention to a sound.’
→注意をはらって聞く
だから:
ちゃんと音楽を聞くのは I listen to music.
でもなんらかの音楽が聞こえてくる、だったらI can hear some music.
私の話を聞きなさい!はListen to me!
あなたの声聞こえてますよ~(電話で)はI can hear you.
声がきこえないよーはI can’t hear you.
逆にI can’t listen to you といったらあなたの言う事は聞いてられない! の意に。
最後に、英語の聞き取りテストは・・・Listening test が正しい。
昔はヒアリングテストという言葉が使われていたようですが、
英語でいうところのHearing testは、実は「聴力テスト」のことになっちゃいます☆
Good luck :)
海外赴任時に必要な予防接種や健康診断が可能な全国のクリニックを紹介しております。