• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

上級者ほど気をつけたい英語社会の基本

「丁寧」に相手に接したいと思う気持ちで英語を話すと、

逆に相手に違和感を感じさせてしまう場合がある。

例えば・・・・・

Mr や Mrs (Ms) を付けて相手の名前を呼ぶことだ。

英語社会では、特別な理由がない限り、

敬称つきで相手を呼ぶことはない。

なぜかというと、英語社会では、

「人間はみな平等」という考え方が基本になっているから。

そこで、敬称抜きで呼び合うことで、共通感を作っているのだ。

これは、先輩と後輩や、雇用者と従業員の間でも同じことで、

公の席で相手を紹介するときなどに敬称をつけることはあっても、

プライベートの会話で敬称を付けて話すことはない。

だから、普通の会話で敬称を付けて相手を呼ぶのは、

「意図的」に自分との間に距離を置きたいときに限られている。

英語が上手くなりたいのはみんな同じだけど、

ただ、会話力をつけるだけで、

英語社会の人間関係の基本を知っていないと「変な英語」になってしまう。

特に、上級者が基本的なミスをおかすと、

相手は言葉のミスとは受け取ってくれず、その人の性質だと思われるので、

上級者になればなるほど、

英語のソーシャルスキルを学ぶことが大切だ。

赤丸天

カナダジャーナルのホームページはこちら

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045