• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

日本風にしたい

今年もおせち料理の材料をF店で買う。

一年365日、自分の家で和食らしいものを食べることはあっても、

日々の生活はカナダ風になっている。

でも、新年を迎えるときだけは日本風にしたい。

とはいっても、本格的なおせち料理などできないので、

母が作っていたおせち料理の一部を家族で見よう見真似で作るだけ。

おとそは買わないので、代わりに白ワイン。

杯にワインを少しついでみんなで回して飲む。

そんなおせち料理でも、やはりあるのとないのでは気分が違って、

家族でテーブルにつくと、ホンワカとした気持ちになる。

「元旦」というだけで、外の景色もなんとなく普段とちがって、

新鮮で、華やいだように見える。

本来は、主婦が正月の三日間は手を休めることができるようにと、

たくさん作ったのがおせち料理だと聞いたので、

それを真似てたくさん用意するのだけれど、

朝食べて、昼食べて、夕食の後でまた食べてしまうので、

大半のおせち料理が元旦でなくなってしまう。

毎年最後まで残っているのはあまり人気がない黒豆、キントン、小魚など・・・・。

こうした残り物もすっかりなくなるころのは

正月ムードが一切なくなっている。

赤丸天

カナダジャーナルのホームページはこちら

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045