• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

本日のレッスン Episode 66 「なんで英語勉強する?」編


CJEのMakikoです

私の生徒のNさんは一年以上もオンラインで
続けてレッスンを受けてくれています

「もう一年以上経ちますねぇ気づけば。。」
といった話から、この前のレッスンでは
「なぜ英語を勉強するのか」で話が咲いてしまいました

一年以上私と(!)続けてられるのもすばらしいのだけど、
実はもっとすばらしいのが、彼女が今まで合計
10年近くにわたって英語をつづけてきていること。

そんな長い間にわたってどうやったらモチベーションがキープできるのか聞いてみたところ

「”ゴルフで将来インターナショナルなコンペで英語でプレーする”っていうのも
モチベーションではあるけれど、でもそれだけじゃ続けてられなかったと思う。」

彼女ゴルフとってもお上手な方なのね。
で、いつかインターナショナルなコンペで
英語で会話しながらゴルフできたら。。って思う、
というのは前にも聞いていたお話でした

でも、実はほんとはそういう目的だけでは長続きはしなかった、
というのが彼女の感じるところだそう。

「ポジティブな英語の感覚が好きなんです。
Have a good day... That’s so nice of you...
こういうポジティブなコメントがいっぱいある英語の感じが好き。」

そんな風に語ってくれました

そういうば、私もそんな風に思ってた時期があったなぁ

今やいろんな英語を体験してしまって
ネガティブな面も見てしまっているぶん、
そういう素敵な英語の面をやや忘れていた気がする。

「モチベーションをどうやってキープするか、っていうよりも
英語そのものからモチベーションをもらってるのかも」

そんな発言をしてくれた彼女、自身がほんとにポジティブな人。

どうせ言語を発するんだったらポジティブがいい。大賛成。
(これ、使う言語関係なくあてはまるような?)

言語を学びながら、言語自体から元気をもらってるって
これぞ ”kill two birds with one stone” (一石二鳥) ですね

Good luck :)

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045