CJEのMakikoです

本日のお題:「ボーっとする」
spaced out
解説:
ed形で分詞形容詞として:
He is spaced out.. (あいつぼーっとしてるな)
I was spaced out..(ぼーっとしてた)
She was spaced out in class today.. (今日彼女クラスでぼーっとしてたね)
会話例:
A: Hello!
B: …...
A: Hellooooo?
B: …..
A: Dude! (Slaps B.)
B: (Jumps back) Woah, what, huh? Where am I?
A: I was talking to you, and you completely ignored me!
B: Oh sorry, I was spaced out.
話しかけてるのに気づいてなかったよ!
というAさんのコメントに対してBさんが
「あぁごめんごめんボーっとしてた。」
ちなみにspace out で自動詞でも同様の意味をなします。
I was spacing out...(過去進行形)
He spaced out...(過去形)etc
ということはつまり、これに限っては
I was spacing out. も
I was spaced out も両方正解、となる。
excitingやexcitedは意味が異なる、でならいますが
これに関してはどっちでもいけるので楽

たまには英語もそーゆーのがないとね~。
本日のワンポイント:
spaced out (ぼーっとする、白昼夢)