• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

本日のレッスン Episode 64 「we have lots in common!」編


CJEのMakikoです

本日は最近レッスンで登場した
common という言葉について。

単品だと「よくある、一般的な、共通の」の意味の形容詞。
しばしばインターナショナルな会話の場面では
「○○は日本ではよくあることだよ」という発言がなされる
場面も少なくないかと思われます そんなときは:

☆It's quite common in Japan.
(*quiteは結構、という程度を表す言葉)

これで、「日本では結構一般的なことです」の意味に。

ちなみにこのcommonを使ってこんな表現もご存知でしたか?
→ have ~ in common (~を共通して持っている)

☆Me and my best friend have a lot of things in common.

これで「私と私の親友はたくさん共通点があります」の意味に。

とこれを授業で紹介したところ、
そのあとの会話で私の生徒(韓国人の女の子)と私に
いろいろな共通点が発覚。

さっそく彼女「We have lots of things in common!」
(*lots of ~ = a lot of ~ 同様の意味で「たくさんの」。ちなみにa lots of~はナシなので気をつけて)

こういうボキャの即効使いぶりができる人ステキ☆

Good job L :)

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045