• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

本日のレッスン Episode 62 「ups and downs 」編


英語勉強してるとどーしてもつきものなのがモチベーションの「上がり下がり」。
英語でもこの言葉そのまんまでして、「ups and downs」(そう、前置詞やら副詞あたりかと思われているこの言葉たちですが名詞使いでしかも可算)といいます。

長いことお付き合いしていればどーしても凹む時期だって出てきます。
何度生徒さんのそんなお悩みを伺ったことでしょう。

私自身も英語勉強してる中で凹んだことも何度もありました。
それをなんとか(半ば適当に?笑)乗り越えて、現在の私に至るわけですが 

でも、凹むっていうとなんだかつらそーなんだけど
実はいい兆候であり、刺激剤にもなってるのかも、と思う。

1)凹むってことはそれ相当頑張っている兆候。
2)凹んだら「このままではいけない」感からかき立てられる(こともある)。
3)凹んでから上がってきたら、その上がり具合になんとなく感謝できる(気がする)。

そういうわけで、凹むのもそんなに悪いことじゃないよね、
たまにはそんな時期も必要。
っていう話を最近ある生徒の女の子としてました。

また、違う生徒の子からはこんなウレシイ言葉:
「I felt very depressed about my English but I met you and I feel motivated again!」

涙モノ 
なんでしょうか、ふとしことでやる気って蘇ってくるときってあるよなーと
この子の言葉を受け取りつつ思いました。

今凹んでいるひとはふとしたキッカケに気づいて、気持ちが入れ替えられるといいなぁ。
それでも難な時は、何か新しいことに取り組んでみるとかはどうだろう?

Good luck

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045