• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

本日のレッスン Episode 62 「中学英語」編



よく英会話を学ぶ際の基礎作りとして
「中学英語の文法をやれば十分!」というのを耳にしますが
果たしてどこからどこまで「中学英語」に含まれるのでしょうか。

文部科学省の英語指導要領による中学校で習うべき文法の範囲はここに記載されています:
www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122602/010.htm

簡単にまとめると中学校三年間分の範囲はこんな感じ:
1)文タイプー肯定文、否定文、疑問文、命令文
2)文型タイプー第一文型から第五文型まで
またThere is/are ~構文、It is 形容詞 to do構文、tell 人 to do 構文
3)動詞の時制(現在形,過去形,現在進行形,過去進行形,現在完了形及び助動詞などを用いた未来表現)
4)形容詞及び副詞の比較変化
5)to不定詞のうち基本的なもの
6)動名詞のうち基本的なもの
7)現在分詞及び過去分詞の形容詞としての用法
8)関係代名詞
9)受け身のうち現在形及び過去形

けっこうこう連ねて書いてみると
それなりの内容カバーしてるのね。

基礎は全く白紙です、という人は
まずはこのあたりを目安に勉強してみるといいかも。

Good luck!

続きを読む

ブログ紹介

カナダジャーナル 留学情報

http://blog.livedoor.jp/canadajournal/

カナダジャーナル留学カウンセラー、英語チューターが、バンクーバーオフィスから最新カナダ情報を発信

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045