• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

学習の「食わず嫌い」は治せる?

学習と一言でいっても色々あります。問題集を解くこと、教科書を読むこと、ディスカッションをすること、レクチャーを受けること、などです。どのやり方がいい、悪いということはありません。しかし、その学習方法が「好き」「嫌い」というのは生徒によってあります。

しかし、「嫌い→じゃあやらなくていい」という構図は必ずしもそうではないと最近思います。

 

 

最近小学生の時に読んだ、トリイ・ヘイデン作の「シーラという子」を改めて読み直しました。発達障害を持った生徒の教室が舞台にしたノンフィクションの話ですが、先生であるトリイの生徒への愛が伝わる話です。その中で、生徒であるシーラが算数のプリントをどうしてもやりたがず、ぐちゃぐちゃにしてしまうということがありました。トリイはシーラにプリントをやらせようと試行錯誤を繰り返します。そして、ある日シーラが自分からプリントをする旨をトリイに伝えます。最終的にシーラはプリントをすることを克服するのですが、今までしなかった理由が「プリントをして間違えるのが嫌だったから」ということが見えてきます。間違えて、怒られたりすることが嫌だったのでしょう。付き合いの中からシーラはトリイを怒らない人だと信頼できると思ったから、プリントを行えるようになったのだと思われます。

 

 

嫌い・できないという理由は色々あります。それがどうしようもない理由であれば、しょうがないですが、大概はそうでもありません。例えば、プレゼンをするのが嫌だという生徒がいるとします。その理由は色々考えられます。例えば、「人前が恥ずかしいから」「プレゼンで使うパワーポイントの使い方がわからないから」「自分よりもプレゼンが上手い人がいるから」などというところでしょうか。それぞれ理由があるのであれば、それを克服することもできます。克服できれば、「嫌い・できない」が「好き・できる」になります。そうなれば、学習の幅が広がり、将来の選択肢も増えてきます。好きなことだけをすることは可能ですが、視野が狭くなり、将来への選択肢を狭めてしまいます。「嫌い・やりたくない」という話ならば、まずは理由を訊いてみるのがいいのではないかと思います。

 

(担当:川崎純)

 

フェイスブックフォローをお願い致します。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

 

学びたい人集まれ!ママが気軽に参加できるラーニングサクセスの講座はこちら

http://mindfulkosodate.com/seminar/mamacafe

 

 

 

子供の学習スタイル診断に興味があるかたはこちら

http://mindfulkosodate.com/seminar/learningstyles

 

 

東京インターハイスクールウェブサイト

http://www.inter-highschool.ne.jp/

東京インターハイスクールの本が11月1日に発売になりました。本屋さんやアマゾンで取り扱われています。

アマゾンでの販売サイトはこちら

続きを読む

ブログ紹介

インターナショナル通信制高校: アットマークインターハイスクールのブログ

http://ameblo.jp/inter-highschool/

帰国生を受け入れているアメリカの通信制高校のブログです。授業の様子や在校生の様子を紹介してます。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045