TOEIC満点を目指します
片づけと英語で
あなたの暮らしをレベルアップする
バイリンガルオーガナイザーの
吉川絵美子
です
片づけ講師の仕事もしていますが
思考の整理からはじまる 英語の勉強・指導もしています。
というわけで 今日は TOEICの話題。
前回 残念な結果だったTOEIC
仕事でTOEIC満点が求められているわけではないですが
英語力UPの指標にはなるし
点数が上がれば 総合的な英語力UPにつながると思うので
もう一度 満点目指して 受験することにしました

それにしても 近年 難易度があがっているTOEIC。
あとちょっとのところが 難しいです。
周りに聞いても やっぱり900点以上からは
なかなか上がらないようです。
正直 400点を800点にするのは 簡単だと思いますが
900点から先は 小手先のテクニックは使えません。
うろ覚えも 聞きかじりも ダメ。
より高い英語力を目指して
小さな「弱点」を埋め続けた人だけが 獲得できる点数だと思います。
(特に2016年以降の新方式)
というわけで ブログでも
これから TOEIC勉強法を公開していこうと思います。
まず 私が やっているのが こちら。
Japan Times の 英語学習者向け 週刊ST というもの。
今週号は 大谷君のメジャーリーグデビューの話題でした。
旬のニュースに関する 単語やイデオムの解説が載っているだけでなく
TOEICに役立つコーナーがいろいろあるので おすすめです。
TOEIC徹底演習のコーナーは 問題数は少ないですが
新聞を読みながら 気分転換に ちょっと脳トレするには ちょうどよい量です。
制限時間が書いてあるので その時間内でやるようにします。
ただし 目指すのは 制限時間の 半分程度。
(3分なら 1分30秒でやるのが理想です)
もちろん 早いだけでなく 正確であることが 大事。
このレベルの問題であれば 950点以上の人は
余裕で 全問正解であってほしいところ。
ただ 時々 ちょっと難しいのがあって
私も 1か月に 1問ぐらいは 回答に迷うものがあります。
そこを 徹底的に 補強する

もう一つ こちらの コーナーもおすすめ。
語彙を訊くコーナーなのですが 時々 難しいです。
どちらかというと 英検タイプの問題ですが
TOEICの 語彙力UPにもつながるので
必ず 解くようにしています。
他にも おすすめ教材があるので
いろいろ ご紹介していきますね。
次回 受験日は5月20日です

あと 1か月ほど

がんばりまーす

続きを読む