片づけのプロや クラフト作家さんたちが
新しくなったパックのリサイクル案を出し合いました。
クラフト作家さんもいると聞き、
内心 チョーびびった 私

これまでの牛乳パックとは ちょっとちがう
「おいしい牛乳」の新しいパックを使って
何か「楽しい工作はできないか」と
不器用なクセに 工作アイデアを 考えて行ったのでした。
結果 みなさんからも 「えー すごい~!!」と おほめいただいたのが こちら

かわいい布や紙を貼ってもいいですけど、
商品のパッケージが そのままデザインに活かされているのって
個人的には 「萌え」 るんですよね。
表に返します。
さて これは 何でしょう?
キャップを取って フタを開くと・・・・
注ぎ口から お金をいれることができます。
つまり牛乳パックを洗っただけでも
貯金箱にできるんですねー
でも こちらは コインだけじゃないですよー
ちゃんと 広げれば・・・・
お札だって 入れられます。(小さく折ってね)
答えは 「新牛乳パックで作るコインケース」 でした~
キャップの所が ボタン替わりみたいな感じになってます。
新しいパックになって 本体が柔らかくなり 形が変わったので
従来の牛乳パックで作るような
「牛乳パック椅子」とかはできなくなりました。
でも 変わった分 何か これまでの牛乳パックでは作れなかったものが
作れるかもしれないと思い やってみました。
といっても 私が一から考え出したというより ヒントはいただいています。
実は 海外では 形は少し違いますが
プラスチックキャップの紙パック飲料が多いので
英語で リサイクルアイデアを検索し、
コインケースのアイデアを見て
それを 「明治おいしい牛乳」パックに 応用してみました。
でも写真をみただけで 実際に作ってみるのは
やっぱり難しかった・・・

バイリンガルだと ネット上で 検索できる世界も広がります。
ありがたや~

座談会でも クラフト作家さんたちに「かわいい~」と
ご好評をいただき ホッとしました。
これだと簡単に作れますし
お子さんのおもちゃとしても 楽しめそう

牛乳を飲んだ後も 楽しめるアイデアとして
ご活用ください。
実は もうひとつ 張り切って
アイデアを持参した ワタシ・・・。
こちらは ママ向けのアイデアです。
とっても簡単なのですが これまた 予想に反して(?)
みなさんから 大好評だったので
そちらは 次の記事で ご紹介しますね。