今年も いろんな事に感謝です。 自分らしい暮らしづくりをお手伝い、片づけコンサルタントの吉川絵美子です 最近 英語の仕事の関係で国際ニュースをよく聞いています。 中東情勢も ゴタゴタ続きの上にイスラエル問題が出てきて 先行きは不透明。 ロヒンギャの民族虐殺の話やロシアの来年の選挙に向けた動きやアフリカ諸国の情勢を聞いていると世の中は本当に 不公平。 日本という国で暮らしている今が本当に 恵まれていて 幸せだと実感します。 (↑のツリーは 吉祥寺の駅前のもの) クリスマスは そんな当たり前の毎日がとても 感慨深くなる時期かもしれません。 (話が広がりすぎて すみませんー) さて 我が家のツリーは アメリカから持ち帰った 2メートル近い巨大なもの。 飾りもたくさんあって 出してくるのも 飾るのも一瞬 面倒くさいと思ってしまうのですが毎年 夫が ツリーとライトを設置し、飾りつけは 私と子どもたちで協力して行います。 子どもたちも もう中高生で 今年は 嫌がって逃げられるかと思ったら意外に あっさり参加してくれ、クリスマスソングを流しながらみんなで ノリノリで飾りつけをすることができました。 そして 去年も挑戦したアドベントカレンダー。 今年は 驚くことにあの 息子くんが 24日まで 忠実に アドベントをやりとげることができました (衝撃の去年の様子は こちら) 24日の最後に出てきた 得体のしれない物体 そして サンタは小学生までということでもう サンタクロースが来なくなった我が家。 欲しいものを 堂々とリクエストして頂いていたのですが、(親からのプレゼントは ねだられるシステム)息子が やっぱり クリスマスの朝にツリーの下にプレゼントを置いておいてほしいというので 小さなサプライズと一緒に 準備。 娘には 美容系のグッズの詰め合わせとお菓子ブーツ、そして スタバのプリペイドカード。(めちゃ喜んでました) 息子には リクエスト通り 抱き枕。 そして 彼は 今年 ミニョンにハマっていたのでミニョンのお菓子ブーツ。 (ブーツに入っていたミニョンの巾着に大感激の息子) 抱き枕は 在庫切れだったのが前日に 滑り込みで到着し、間に合わないと思っていた息子は 大喜び しっかり抱きついて ずっとテレビ見てました ダメな子を もっとダメにする 抱き枕です お菓子を楽しんだ後は 恒例の・・・・ ブーツの試着 「 入らない~ 」 と 毎年 やってます (足は 現在 27cm) いろいろ高額なものが欲しいお年頃だけど、プチサプライズつきのプレゼントを用意したのが、喜んでもらえて うれしかったです。 プレゼントもお菓子のブーツも家族みんなでやる飾りつけも子どもたちの 「楽しかったクリスマスの思い出」にインストールされるといいなー ツリーは 我が家は 大みそかまで楽しみます。 夜に ツリーの明かりを見ていると本当に 心が温かくなりますね。 毎年 同じようなことをやっているけどやっぱり 今年が 一番って思えることにまたまた 感謝です アメブロサンタからのおくりもの2017 いつも応援ありがとうございますにほんブログ村 続きを読む