• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

【英語】Conscientiousな人

良心の話と思うと 混乱します。

 

 

 

片づけと英語で

あなたの暮らしをレベルアップする

バイリンガルオーガナイザーの宝石赤吉川絵美子宝石赤です

 

みなさん クリスマスの週末は

いかがお過ごしですか?

 

 

我が家のクリスマスの様子は

明日以降 お伝えするとして・・・

 

 

先日 心理学関連のサイトを見ていると

conscientious の話が出てきたのですが

日本語で 「良心的な」と訳されていました。

 

 

あなたは 良心的な人ですか?

 

 

 

 

 

 

 

conscientious には 良心的なという意味もありますが

それは 政治や社会的な話をする時に使われる場合で、

心理学では 別の意味で 使います。

 

 

 

conscientious な人とは

心理学での 人の性質の分類に使われる用語です。

 

 

conscientious な人とは

 

・ていねいな人

・律儀な人

・きっちりした人

・よく気が付く人

 

等々、です。

 

 

周囲の人からは 信頼が厚く、

周りの人の面倒もよく見るし

嘘をついたり 

仕事をサボったりするような人に見えず

約束をすれば 必ず時間より前には来ているような人。

 

 

だらしない人、の対極にいるようなタイプ。

 

 

だから 実際に仕事もよくできるし

まじめで熱心だし

何事にも抜かりがなく

周囲からも 文句なく 認められやすい。

 

 

 

でも その一方で

このタイプの人は

完璧主義なところがあり、

他人にも自分にも厳しく

杓子定規で 頑固、

中途半端が大嫌いで

自分のやり方を曲げないし

柔軟性に欠けるとも 言えます。

 

 

 

つまり 完璧にできているかどうかは別として

「 何事も きっちりやりたい 」と

思うタイプの人が conscentious な 人。

 

 

 

だから 心理テストなどで

 

Are you conscientious? と言われたら

 

 

「 良心的な人ですか? 」というよりは

 

 

「 物事をきちんとやりたいタイプですか? 」 と

 

 

とらえた方が 日本語的には 自然かもしれません。

 

 

 

ちなみに 「良心的な」の意味で使う場合も

「良心」って ちょっと とらえどころのない言葉ですよね。

 

 

あなたは良心的な人ですか?と言われても

 

 

はい、とも いいえ、とも言いにくい。

 

 

 

この場合は どちらかというと

決められたルールに どれだけ こだわる人か、という

意味が含まれていると思います。

 

 

例えば 誰でも 人を殺すのは

良心的ではないと思う訳ですが

 

では 

 

駐車禁止のところに ちょっとだけ停める。

横断歩道が赤信号だけど 渡る。

一人1つといわれたものを 2個取る。

備品を 自宅に持って帰る、

ゴミをポイ捨てする。

 

 

などは どうでしょう?

 

 

どんな時でも 絶対にダメと思うか

時と場合によっては 仕方ないと思うか

そんなことは 最初から重要でないと思うか、

 

 

「良心的」も 時と場合によっては

 

 

「あなたは ルールは絶対に守らなければいけないと考えていますか?」 ぐらいのニュアンスでとらえると わかりやすいかと。

 

 

 

いずれも 誰の中にでもある特質ですが

使い方と程度によって

長所にもなるけど 短所にもなるという所は

同じかもしれません。

 

 

 

それでは みなさま

すてきな クリスマスイブをお過ごしくださいクリスマスツリープレゼント

 

 

 

 

いつも応援ありがとうございます

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045