• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

【100日お片づけ】押入れを使いやすく(前編)

最後は押入れです。
 
 

自分らしい暮らしづくりをお手伝い、

片づけコンサルタントのクローバー吉川絵美子クローバーです

 

 

 

年末に向けて 10月から

100日お片づけに取り組んでいます。

毎週土曜日に 

その週のお片づけの様子をアップしています。

 

 

(※これまでの100日お片づけは
 書庫をご覧ください)
 
 
 
いよいよ100日お片づけも大詰め。
 
 
最後は やっぱり 気になっていた
「押入れ」 です。
 
 
 
 
まずは BEFORE
 
 
{A7BC4736-91C8-4336-BC04-9B4910242408}
 
 
ぎゃ~~
 
まるで お客様の事例紹介の
BEFORE写真のような荒れよう汗
 
 
数年前までは それなりに使いやすかったのですが
最近 使い方が変わってきたのに
以前の仕組みのままだったので 荒れてきました。
 
 
100日お片づけの総仕上げとして
押入れを今の暮らしに合うように
使いやすく 変えていきます。
 
 
その為にはまず 現状の把握、から。
 
 
下の段。
 
 
{E43BAF9E-8BD7-49F4-8E50-AAB15DE6AB9F}
 
それなりに 収納ケースを使って
収まっているように見えるのですが
実は これが とても使いにくいえーん
 
 
なぜなら・・・・・
 
 
 
 
{D908B860-AE09-48AA-B960-4DDDA6B241E9}
 
バンカーボックスの後ろに
またバンカーボックスで 
取り出す時に 手間のボックスを動かすのが
面倒くさい~あせる
 
 
しかも ボックスの順番がしょっちゅう入れ替わるので
まるで サイコロゲームのように
探さねばならず 苦痛になっていました。
 
 
以前は これが毛糸だったので
箱ごと 取り出せて便利だったのですが
中身が変わったことで このスタイルの収納は
合わなくなってきたようです。
 
 
 
そして 雪崩が起きてる上段。
 
 
 
{F6AA6DA2-7454-48EE-B8D2-F9DC674C09B1}
 
上から 本当に 簾が崩れ落ちてきていますあせる
 
ここは本当は 一番 よく使うものをいれる場所なのに
仕組みができていないため
とりあえず いろんなものを突っ込む場所に
なってきていました。
 
 
 
 
{C1CF904C-17DA-48F8-9D1D-F2E8AF27DC11}
 
さらに ここにある 毛糸ボックスも
使いづらくなってきていて・・・
 
 
 
 
{0341302E-6EA4-459C-A204-89D48FF360FD}
 
手前をどかすと また奥に毛糸~あせる
 
手前が ウール系で 奥が コットン系、
それに 箱により ブランドや糸の太さを分けていて
それなりに便利なのですが
箱が多くなりすぎて 探すのが大変になっています。
 
 
 
 
{FFD0395C-96AA-47D0-8474-038483E93EE0}
 
こちらは 五月人形のパーツや 趣味のモノに加え
オーガナイズ作業に伺う時に
お客様に提案する 収納用品のサンプルなどが
雪崩を起こしております・・・・
 
 
出入りが激しいところなのに
ちゃんとした収納の仕組みがないので
細かいものが バラバラに置かれる状態で
それが さらに 細かい雪崩を起こしています。
 
 
 
問題点をまとめると
 
 
● 「手間」と「奥」の 2段階になっていた収納が
   使いにくくなっている。
 
● 箱ごと使っていた毛糸が バラで使うことが増え
  箱ごとに分けるのでは 探しにくい。
 
● 仕事で使う収納用品のサンプルを厳選し、
   必要なものだけを収める 「収納用品の収納」が必要。
 
 
 
入れたいものの内容は
「毛糸」「季節のもの」「五月人形」「収納用品」と
変わらないのですが 少し 数を減らして
もっと 奥まで見やすいシステムが必要なことが
わかりました。
 
 
 
この後 押し入れの中のモノを全部出し
収納を組み替えるのですが
いきなり 「全部出し」や 「片づけ」に
取り掛かる前に
 
 
「 今 ストレスになっていることは何か 」
「 それを どんな風に変えたいのか 」
 
 
きちんと自分の頭の中で
整理しておくことは大事です。
 
 
 
押入れのAFTERの様子は
また 来週、 100日お片づけの最終回で
お届けしたいと思います。
 
 
お楽しみに。
 
 
 
 
 

いつも応援ありがとうございます

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

 
 
 

 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045