• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

【2017大掃除】風呂掃除をラクにする2ステップ

あとは楽勝~♪
 
 

自分らしい暮らしづくりをお手伝い、

片づけコンサルタントのクローバー吉川絵美子クローバーです

 

 
 
2017年も終わりが近づいてきました。
 
年末の大掃除は進んでいますか?
 
 
我が家では 前回
苦手な風呂掃除の 最初のステップを
15分で 実行しました。
 
 
その時の様子は こちら
 
 
今日は 別の日に行った
2番目のステップと 3番目のステップをご紹介します。
 
 
 
{1C3CB583-D2F3-4697-9FEE-B9063481B2B8}
 
2番目のステップで やっつけるのは
石けんカスと水垢 です。
 
 
これらの汚れには クエン酸がきくのですが
私は クエン酸が苦手なので
今回は こちらを使ってみました。
 
 
{E6B61AFC-6B78-4FBC-81B1-4FF45795E3D6}
 
キッチンでも愛用の お酢のティンクル。
 
酸性の洗剤なので 効くはずです。
 
いつものように 洗剤をスプレーし
その後 刷毛で塗り広げます。
 
 
今回 特にターゲットにするのは
体を洗う時に 石けんが飛び散る場所、
つまり 水道回りや 風呂の側面、
エプロンのあたりです。
 
 
洗剤をぬったら しばらく放置。
 
 
その後 ある道具を使って
エプロンをこすります。
 
 
 
{ECF620EC-1116-4950-8B57-260E0270E35E}
 
プラスチックヘラ。
 
金蔵だと傷がつくし
スポンジだと こすっても
なかなか汚れが落ちないのですが
ヘラで 削り落とすと 
面白いぐらいに 汚れが落ちます。
 
 
汚画像です。
 
 
{5D50CA50-CD50-406B-9147-0CD8956C2F7D}
軽ーくこするだけで 
こんなに 汚れが取れますー!
 
一見 汚れていない様に見える壁面が
ヘラでこすると ボロボロ汚れが
こそげ落ちてくるのです。
 
これが 超楽しいのーーーー!!
 
 
といっても こするのは
座って体を洗うぐらいの高さまで。
 
エプロンと 洗い場まわりの
ひざ下高さの壁までです。
 
 
その後 軽く
メラニンスポンジで 撫でます。
 
 
 
{AE117B32-05FC-4B5E-8806-72B37A562CE9}
 
水をたっぷり含ませた
大きいスポンジで 軽く なでてください。
 
これまた おもしろいぐらいに
汚れがとれます。
 
 
その後、 ここは オプションですが
仕上げを綺麗にするために ひと手間。
 
 
{0ADF7557-B6A9-4C3C-A3A0-D0C5E2F05179}
 
マイクロファイバー布巾で
水滴を 拭き取って おしまい。
 
 
普通のタオルでもいいですが
マイクロファイバーだと
残ったよごれも取ってもらえて
さらに 水分も よく吸い取ります。
 
 
ここまでで 約15分。
 
 
 
汚れていた 洗い場の辺りが
とっても キレイになりました。
 
 
{3FF008D2-8558-433F-B13C-A48FDBBA1298}
 
濃い色だから よくわからないのですが
これを 見てください!!
 
 
 
{F47D6E19-53C6-42D5-86EF-60D327E6D28F}

手に持った雑巾が エプロンに反射している~キラキラキラキラ
 
ピカピカ~~キラキラキラキラ
 
 
 
掃除が終わった時は
自分なりの 「ピカピカサイン」を決めておくと
満足感が さらに 上がります!
 
 
 
これで 第1ステップ 15分 第2ステップ15分が終了。
 
 
そして 第3のステップも 15分。
 
 
これは 自分がお風呂に入る時に
メラニンスポンジ大と
マイクロファイバー雑巾をもって入り、
お風呂に重曹を入れて(入浴剤と洗剤を兼ねる)おきます。
 
 
そして 洗い場以外の高いところの壁を
ささーっと 撫でるだけ。
 
 
ついでに ブラシで
洗い場の床を ゴシゴシして おしまい。
(重曹が入っているので 床がきれいになります)
 
 
 
15分3セットで ピカピカのお風呂が出来上がり~
 
 
最後は お風呂の中で ちょっと運動?もして
すがすがしい気分で
キレイなお風呂に入ります。
 
 
 
極楽~~ドキドキ
 
 
 
 
エプロン内などは業者に頼まないと難しいかもしれませんが
見えるところは 意外と簡単にキレイにできるし
何といっても やり終わった後の達成感が違います。
 
 
 
みなさんも 気持ちのよいお風呂で
新年を迎えませんか?
 
 
 
 
 

いつも応援ありがとうございます

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045