• 海外赴任時の車の売却はJCM

お気に入り一覧 お気に入り登録 お気に入り解除

【100日お片づけ】クローゼットの洋服を整理

やっぱり年末はやるでしょ。
 
 

自分らしい暮らしづくりをお手伝い、

片づけコンサルタントのクローバー吉川絵美子クローバーです

 

年末に向けて 100日お片づけに挑戦中。

毎週土曜日に (今回は遅れました)

その週のお片づけの様子をアップしています。

 

 

 
今週は クローゼットの洋服を見直しました。
 
 
買う時には 同じ数を
手放すようにしているのですが
全体的に 減らしたいと思っているので
時々 根本的に 見直します。
 
 
そしたら これだけ出ました。 不要服。
 
 
{E074A630-0C09-40B7-A730-C27B594163FF}
 
ここで やけくそになって
ここ最近 着てなかった服を
ゴミ袋に片っ端から突っ込み、
捨てまくっても また来年同じことです。
 
 
「心を整える片づけレッスン」では
なぜ その服を 手放すのか
理由をよく考えて 次につなげます。
 
 
 
 
 
まずは こちら。
 
{B92C3DE6-3064-448D-8F27-510F55FA3F6B}
 
セーター 4枚。
 
 
去年から 「もう着ないと思うけど
捨てにくいし 着るかもしれないから
念のために 置いておこう」と 
保留引き出しに入れておきましたが
やっぱり もう1回冬が来ても 着なかった・・・・。
(2、3年以上持ち越しているものも!)
 
 
 
理由。
 
 
{8A8FF71D-E733-48B0-8154-5D9C6CBF4A3F}
 
うち2枚は ケーブル模様。
 
 
なぜか 流行ってる。(いた?)
 
 
無地より 店頭では かわいく見えて
試着。 店では かわいく見えるも
家に帰って着ると なんだか 野暮ったくみえる。
 
 
そう 私は ケーブル模様が似合わないオンナ・・・。
 
 
どちらも 繊細なケーブルなので
「無理~あせる」って ほどではないのですが、
やっぱり 気合入れて 着こなさないと 苦しい感じ。
 
 
そんなことしなくても 他にいっぱい
気に入っている服があるから
やっぱり そっちを着てしまい 
出番がありませんでした。
 
 
ケーブル模様が似合う人に譲ります。
そして ケーブルはもう買いません。
 
 
 
つづいて。
深すぎるVネックセーター。
 
 
{038F28F8-AE60-48D5-B324-7014A156B550}
 
どちらも 5年以上前に買ったもので
1枚は ほとんど着ておらず
もう1枚は 何回か着ました。
 
どちらもカシミヤなので 残していましたが
Vネックが深すぎて
絶対に シャツをきないとおかしいし
そのわりには タイトなシルエットのセーターなので
きついし、 自然と着なくなりました。
 
 
いくらカシミヤでも こんなに胸が開いていたら
単独で着ると 寒い・・・・。
 
 
Vネックセーターの開き具合は 大事です。
 
 
 
 
そして チェックのシャツ。
 
 
{8B0950FC-1DBE-46DE-8707-CF21584E0800}
 
チェックも流行った。
 
でも 私には もう一つに合わない。
 
骨格でも 顔タイプでも似合わないと出ている。
 
もう 気のせいではなく 本当に似合わない。
 
でも 流行っていて 店頭で見たら可愛くて
1枚ぐらいなら と 買ってしまった。
 
おしゃれに着るには カジュアルすぎるし
近所で着るのに ボタンシャツは なかなか手が伸びず
(普段着は ラクな恰好に流れる~)
結局 買った年ぐらいは頑張って着たけど
最近は 全然 着ないです。
 
 
やっぱり 普段着にシャツは
私には ハードルが高い・・・汗
 
 
 
そして 色。
 
 
{E28056EA-F2C0-4E27-8F43-701F35E9E653}
 
黒と 赤。
 
あまり似合わないし
パーソナルカラーでも 似合わない色になっている。
 
でも オシャレ着となると どうしても
黒や赤が多く 昔 なんとなく 買ってしまったもの。
 
赤い方は スパンコールがついていて
普段は着にくいし ほとんど出番なし。
 
黒もベーシックながら 形が特殊で
やっぱり 出番がない。
 
オシャレ着系は 色とデザインに 気を付けよう・・・。
 
 
 
こちらも 色問題。
 
 
 
{CC64E699-DCD4-4FDE-B6B7-98718CBF87CA}
 
グレー系に カーキ。
 
好きな色だけど 上半身に持ってくると
顔色がくすみがち。
 
形や素材の問題もあり
なかなか季節も難しく 出番が少ないので
手放します。
 
 
今年は 骨格診断や 顔タイプ分析もやって
わりと 頻繁にクローゼットを見直していたはずなのに
意外と 不要なものが 出てきました。
 
 
着ていないけれど 捨てられない服は
保留ボックスに いったん 保管でもいいと思います。
 
 
でも 1年たっても やっぱり着ないことが多いです。
 
 
服ってやっぱり いろいろ工夫したり
気合を入れてコーディネートしないといけないようなのは
自然と 着なくなりますね。
 
 
これからは 数だけでなく
着やすい服
着心地がいい服
自分らしい服
着ていて気持ちが上がる風に
どんどん クローゼットの中身を
バージョンンアップしていきたいなと思います。
 
 
 

さて 10月から始めてきた
100日お片づけも あと残りわずかです。
 
 
これまでのお片づけについては
書庫の「100日片づけ」を見てくださいね。
 
 
 
 

いつも応援ありがとうございます

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

 

ニコニコお部屋のお片づけメニューはこちらニコニコ

■ 海外駐在引越しオーガナイズサポート (出国・帰国時)
詳細は → ☆  お申し込み・ご相談は → こちら
■ お部屋のお片づけレッスン
詳細メニューはこちら → ☆☆     お申込み・問い合わせ→ こちら
■ メンタルオーガナイズ(心の片づけ)セッション
料金・メニュー →       お客様の声 →

 

その他のお問い合わせは 

 greendaisy.okatazuke@gmail.com
直接 メールでお問合せ下さい。

 

※いただいたメールはすべて48時間以内に返信しています。

返信がない場合は、恐れ入りますが再度お問合せください。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

 

 

続きを読む

ブログ紹介

心を整える片づけレッスン

http://ameblo.jp/thegreendaisy/

海外駐在専門の引越し、帰国時の片づけのお手伝い、駐在員奥様専門の英語レッスン、帰国子女向け子育てコーチングを承ります。

このブログの最新記事

これで漏れ無し!海外赴任前の準備方法

チャートとチェックリストを使って、
海外赴任前の準備項目を確認しながら情報を収集して準備に備えましょう!

海外赴任準備チェックリストを確認する

書籍版のご案内

海外赴任ガイド 到着から帰国まで

書籍版「海外赴任ガイド」は各種ノウハウや一目で分かりやすい「海外赴任準備チャート」などをコンパクトな一冊にまとめております。海外赴任への不安解消に繋がる道しるべとしてご活用ください。

書籍版の詳細

プログライターの方

海外赴任ブログを登録する

あなたのブログを登録してみましょう!

プログライターの方

海外赴任ガイドのSNS

Twitter アカウントをみる

たいせつにしますプライバシー 10520045